オキシドール‐登録販売者

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 オキシドールは、「皮膚に用いる薬」の「殺菌消毒成分」の「きず口等の殺菌消毒成分」として配合されています。試験のポイントオキシドール、出題傾向を「○×」形式の過去問で紹介したりしています。通勤・通学時のおさらい用にどうぞ。

インデックス

  1. おさらい‐手引き抜粋
  2. 傾向と対策、優先順位
  3. 過去問○×問題
  4. 解説
  5. 試験ポイント
  6. 他のページ

おさらい‐手引き抜粋

 復習用に、手引きを抜粋すると…、

 「オキシドール(過酸化水素水)

 「一般細菌類の一部(連鎖球菌、黄色ブドウ球菌などの化膿菌)に対する殺菌消毒作用を示す。」

 「オキシドールの作用は、過酸化水素の分解に伴って発生する活性酸素による酸化、及び発生する酸素による泡立ちによる物理的な洗浄効果であるため、」

 「作用の持続性は乏しく、また、組織への浸透性も低い。」

 「刺激性があるため、目の周りへの使用は避ける必要がある。

 …と、相なります。

傾向と対策、優先順位

 ご存じのように、「オキシドール」は、「皮膚に用いる薬」の「殺菌消毒成分」に登場します。

 市販薬には、「【第3類医薬品】日本薬局方 オキシドール 100mL 」などがあります。

 当該成分は、よく試験に顔を見せます。優先順位は「高い」です。

過去問○×問題

 オキシドールは…、

 ① オキシドールは、一般細菌類の一部(連鎖球菌、黄色ブドウ球菌などの化膿菌)に対する殺菌消毒作用を示す。

 …といった感じで出題されます。

 ①の正誤はこちらです。

解説

 先の○×問題の解説です。

 ①の「オキシドールは、一般細菌類の一部(連鎖球菌、黄色ブドウ球菌などの化膿菌)に対する殺菌消毒作用を示す。」ですが、正しい記述です。

 オキシドールは、一般細菌類の一部にしか、作用しません。

 よって、①は、「○」となります。

 なお、蛇足ですが、以前は、オキシドールには、「真菌、結核菌、ウイルスに対しては効果がない」という文言がありましたが、令和4年度の改正で、手引きから削除されています。

 よって、先の解説に述べたように、「オキシドール…一般細菌類の一部」と憶えるだけでいいです。

試験ポイント

 オキシドールは、別名「過酸化水素水」です。

 活性酸素による酸化と、発生する泡により物理的な洗浄効果も得られます。

 んで、作用の持続性は乏しく、組織への浸透性も低いです。

 当該性質は、オキシドールの固有事項なので、しばしば試験に出題されます。

 たとえば、「関西広域連合 R2 第47問:殺菌消毒成分」の選択肢dに、ガッツリと出題されています。

 このあたりも、押えておきましょう。

試験ポイント2

 「オキシドール」ですが、使用上の注意もあります。

 「刺激性があるため、目の周りへの使用は避ける必要がある。」です。

 こうした、「使用上の注意」は、頻出論点なので、必ず、テキストを精読しておきましょう。

試験ポイント3

 殺菌消毒成分のド頻出論点は、「何に効いて、何に効かないか?」です。

 しかし、結構、量があるので、全部を押えるのは面倒です。んなもんで、まずは、「ウイルス」に絞って憶えます。

 ウイルスに、殺菌消毒効果があるのは、「ヨウ素系」の「ポビドンヨード」と「ヨードチンキ」の2つです。

 んなもんで、試験にて、「○○はウイルスに効く」などの選択肢と遭遇したら、この2つの成分に該当するか否かで判断する、ってな塩梅です。

 まずは、ヨウ素系の2成分に絞って憶えましょう。

ついでにやると効率よい

 当該「何に効いて、何に効かないか?」は、第15節の「公衆衛生用薬」でも、ド定番の論点です。

 「消毒薬」の成分のうち…、

 「エタノール」「イソプロパノール」「次亜塩素酸ナトリウム」「サラシ粉」

 …の4つは、ウイルスに効きます。

 んなもんで、先の2つと合わせて、「エタノール」「イソプロパノール」「次亜塩素酸ナトリウム」「サラシ粉」「ポビドンヨード」と「ヨードチンキ」はウイルスに効く、と憶えておけば、そこそこの選択肢を判別できます。これだけで1点です。

 参考:エタノール

 参考:イソプロパノール

 参考:次亜塩素酸ナトリウム

 参考:サラシ粉

コツ的なこと

 登録販売者の勉強方法等は、「登録販売者の独学」に述べています。独学の概要・注意事項などはこちらで。

 次いで、医薬品の成分の暗記が苦手な人へのアドバイスです。

 実地が一番頭に入ります。成分・効能が頭に入らない方は、机の前の勉強を止めて、ドラッグストア等で、実際の医薬品を手にしてみてください。

 先に挙げた、「【第3類医薬品】日本薬局方 オキシドール 100mL 」などのページを見ながら、テキストと突き合わせるだけでも、記憶に残ります。

 テキストの字面だけでは、記憶の残りは悪いので、実物を目で見て触って確かめて、憶えていきましょう。


他のページ

 「殺菌消毒成分」の他の成分へのリンクです。

 アクリノール

 オキシドール

 ポビドンヨード

 ヨードチンキ

 ベンザルコニウム塩化物

 ベンゼトニウム塩化物

 セチルピリジニウム塩化物

 セトリミド

 クロルヘキシジングルコン酸塩

 クロルヘキシジン塩酸塩

 マーキュロクロム

 エタノール(消毒用エタノール)

 イソプロピルメチルフェノール

 チモール

 フェノール(液状フェノール)

 レゾルシン

独学向け教材

 使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、

 テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、

 過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。

こまごましたもの

 登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。

 興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。

 そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。

みんなとシェアする