登録販売者のテキスト・過去問題集‐令和7年度(2025年度)試験対応

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 登録販売者の独学向け教材の紹介。試験が試験なだけに、市販教材に大差はない。好きなのを使えばよいが、強いて推薦するなら、テキストはナツメ社の「らくらく完全攻略! 登録販売者試験 合格テキスト&問題集」で、過去問は成美堂出版の「超重要 登録販売者 過去問題集」で行く。この2冊で必要かつ十分に、独学合格できる。テキストの購入時期問題についても言及。令和7年度(2025年度)対応済み。

【重要】テキストの購入時期について

 登録販売者のテキストには、「手引き改正」による「購入時期」の問題があります。これがかなり悩ましいです。

 結論から言うと、「試験が難化している現状では、さっさと旧版のテキストを買って勉強を始め、少しでも進める方が安全。もし、手引きの改正があれば、自分でテキストの記述に加筆修正する」がベターだと思われます。

 なお、本試験が11月・12月にある四国中国ブロック・九州ブロックの受験生の方は、新版を待って勉強するといいでしょう

手引き改正があるので困る

 登録販売者試験は、例年、「4月上旬から5月上旬」にかけて、試験問題の大元の「試験問題作成に関する手引き(通称:手引き)」の改正のアナウンスがあります。

 当該改正が反映された新版のテキストは、おおむね5月下旬~7月上旬あたりに販売されます。

 そうすると、試験が8月下旬・9月上旬にある都道府県では、新版のテキストを待っていると、試験に間に合わなくリスクが高まります

 これまでの改正を見るに、何十ページにわたるような巨大な改正は、ありませんでした。大体は、すぐ修正できるものばかりでした。

 ですから、別段、新版でないと受からないわけではないです

 新版を待って、本試験に間に合わないリスクを負うよりも、旧版でドンドン勉強して、ひと手間であっても、改正事項を自分で加筆修正する方が賢明かと思われます。

 当然ですが、改正のない年なら、現在市販されているものが最新なので、即、購入して支障ありません。

 なお、改定については、当方の「Twitter」でも告知するので、不安な人は、チェックしてください。

結論から言うと

   

 独学向けの推薦教材ですが…、

 テキストは、ナツメ社の「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、

 過去問は、成美堂出版の「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版)

 …となっています。

 この2冊は、それぞれ約2,000円と1,900円と、お手頃価格であり、費用対効果(コスパ)の高い組み合わせかと思います。

 正直なところ、一問一答形式のものや、サブテキスト・資料的なものは、必要「ない」です。

 この2冊を徹底すれば、穏当に合格できるかと思います。ちなみにわたしが受験生のときは、当該2冊で「110点」くらい取れました。

 当該2冊でまずは勉強して、ほいで、公式のPDF過去問を解いて、それでも不足感があるようなら、ぼちぼちと他の教材を追加していくと、トータルでの支出を抑えられるでしょう。

 なお、登録販売者は、過去問が公式で公開されているので、過去問題集などは、無用と思われるかもしれません。

 しかし、絶対に勝った方がいいです。「登録販売者 公式過去問 VS 市販問題集」を、参考にしてください。

推薦テキスト

 

 テキストには「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」を推薦します。

 わたしも、このテキストを使いました。

 当該テキストの特徴は、掲載問題数が多いところです。

 単元ごとに「ミニテスト」が、章ごとに「精選過去問」が、そして、巻末に、「120問の模擬試験」が付いています。市販テキストのなかでは、最も多い問題数です。

 登録販売者試験は、解いた問題の数が“物を言う”ので、「問題演習」を重視する人には、うってつけのテキストとなっています。

 また、本書には、医薬品の禁忌や生薬一覧がまとめられた「小冊子」がオマケに付いてきます。

 この小冊子がなかなかに便利で、通勤・通学時の復習や暗記に、実に有用です。

 小冊子はこんな…、

 

 …感じです。

 当方は、寝る前に、当該小冊子の「生薬」に目を通して、憶え込みました。そのおかげで、「医薬品」は、格段に点数が上がりました。

 なお、個人的なアレですが、当該テキストの出版社のナツメ社に、発売時期についてメールしたことがあるのですが、“昼送信→夕方返信という即断の返信”だったので、気合入ってんなぁという“好印象”があります。こういうのもテキストの購入理由になりました。

 でも、欠点もあります。

 本書は、ひとくちコメントやイラストも多く、勉強しやすいテキストですが、当該テキストだけでは、問題演習の数が足りないので、次に述べる「過去問題集」を追加します。

推薦過去問題集

 

 過去問題集で勧めるのは、成美堂出版(コンデックス情報研究所)の「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」です。

 推薦理由は、「費用対効果(コスパ)がいい」からです。

 当該問題集は、「400問強」の問題が掲載されており、市販されているものの中で、最も数が多いです。

 解説も簡潔で分かりやすく、全都道府県(全ブロック)から問題が収載されているので、さまざまなタイプの問題で、問題演習ができます。確実に実力アップに貢献します。

 んで、解答・解説が切り離せる「別冊方式」になっているので、勉強しやすいのも、大きな利点です。

 問題演習後の答え合わせのときに、ページを何度も繰ったりしなくていいので、イライラは、激減します。

 また、当該過去問題集は、毎年版が改められるので、最新の過去問で、問題演習が可能となります。

 そして、です。

 なにより、当該問題集は、市販されているものの中で、“最も安い”のです。

 基本的に、問題集の購入時に重視すべきは、「解説の質」なのですが、登録販売者試験は、“知ってるかどうか”の知識問題がほとんどのため、言うほど、“解説の差”がないのです。

 ぶっちゃけ、どの過去問も、似たり寄ったりの解説です。

 んなもんで、値段の安いものを選んでも、ほとんど支障がないのです。

 わたしも、当該過去問題集を使いましたが、分かりにくいということはほとんどなかったです。

 登録販売者試験は、受験量が1万を超えます。支出を少しでも抑え、かつ、良質の教材を入手したい人は、当該問題集を推薦します。

補足‐公式のPDF過去問について

 登録販売者の過去問は、各都道府県ごとにPDFで配布されています。

 なかには、「テキストだけ買って、問題演習は、公式のPDF過去問でやればいい」と考えている方もおられるかと思います。

 わたしもそうだったのですが、それは「完全な誤り」です。先の過去問題集を買って、“完全に”正解でした。

 というのも、公式の過去問には、解説が付いていないため、問題演習にべらぼうな手間と時間がかかるからです。

 詳しくは「登録販売者の公式のPDF過去問について」や「登録販売者の公式のPDF過去問を解く3つの理由」で述べていますが、選択肢の1つ1つを、テキストで照合するなんて、配偶者なみの面倒です。

 わたしも最初は、コストを下げるため、テキストだけで行こうと思ってましたが、過去問題集を買う方が、「実力の伸びの速さが桁違い」です。

 能率は、お金で買いましょう。

まとめ

 テキストは、「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」を使います。

 過去問題集は、「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」です。

 とりあえず、先のテキストと過去問題集の2冊をそろえてから、勉強していくといいでしょう。この2冊をしっかり消化すれば、この2冊だけで合格できるはずです。

 なお、試験勉強等については、「登録販売者の独学」を参考にしてみてください。

こまごましたもの

 登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。

 興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」で、ヒマな時間を潰してください。

みんなとシェアする