登録販売者 生薬の独学‐勉強方法と対策

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 登録販売者の「医薬品」の論点の「生薬」の攻略ページ。独学向け。費用対効果高いもの、やや費用対効果高いものをまとめている。そのほか、勉強しやすい生薬、やや勉強しやすい生薬、時間を確保してやる生薬も、まとめている。また、ブログ記事のうち、上級者向けのものや、語呂合わせ、基原対策なども紹介。「生薬」の行別リンクも併せて掲載。

生薬独学 インデックス

  1. はじめに
  2. 勉強方法
  3. 費用対効果高い1:ド級生薬
  4. 費用対効果高い2:XIV 漢方処方製剤・生薬製剤
  5. 費用対効果やや高い生薬1
  6. 費用対効果やや高い生薬2
  7. 勉強しやすい生薬
  8. やや勉強しやすい生薬
  9. 時間を確保してやる生薬
  10. 上級者向けブログ記事
  11. 語呂合わせブログ記事
  12. 基原対策1‐名称基原同じ
  13. 基原対策2‐英語は捨てる
  14. 生薬 行別 リンク

はじめに

 登録販売者試験の「医薬品」の「生薬」の攻略ページです。

 「生薬」ですが、一概には言えませんが、「5~10問」くらい出ます。

 「生薬」のすべてを「捨て問」にすると、かなり厳しくなります。できるだけ、勉強しておきましょう。

 憶えるものの多い「生薬」ですが、漢方処方製剤に比べたら、はるかにマシです。

 最低限、「費用対効果高い1:ド級生薬」と「費用対効果高い2:XIV 漢方処方製剤・生薬製剤」は、やっておきましょう。「1点」取れる可能性が「大」です。

 なお、個々の「生薬」の解説ページは、「生薬一覧」です。

 「50音別」にまとめています。通勤・通学時の細切れ時間で、消化してください。

勉強方法

 「生薬」の勉強方法ですが、カタカナ成分とは「別建て」にして、「生薬だけを独立してやる」方が効率がいいです。

 「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」には、「付録」で、生薬の50音順のまとめがあるので、こういうのを活用してください。先の「生薬一覧」も、使えるかと思います。

 憶える対象は、名称・基原・効能、そして、その生薬の固有事項です。

 当然ですが、いっぺんには、憶えられません。

 何回も目を通して、「接触回数」を増やすことで、憶えていきましょう。

 1回の勉強時間は、「15~20分」くらいでいいと思います。通勤・通学などの細切れ時間を活用してください。

 ちなみに、当方は、夜の寝る前に、勉強してました。

 「あ」なら「アカメガシワ」や「アセンヤク」といった「あ」の付く生薬を憶え、次の日は「い」の付く生薬を…ってな感じです。いい睡眠薬でした。

 2~3週間ほど続ければ、ある程度頭に入ってきます。以降は、憶えてないものに集中して憶えていけばいいです。

 また、やればやるほど、問題が解けるようになるので、過去問題集の問題のみならず、「生薬 過去問リスト」などで、ドンドコ問題を解いていってください。

 勉強方法は、以上です。

 以下に、とりあえず押さえておきたい「生薬」を挙げておきます。

費用対効果高い1:ド級生薬

 「生薬」の論点で、最も費用対効果の高いのが、「強心薬」に出てくる「4つ」の生薬です。

 「ゴオウ」「ジャコウ」「センソ」「ロクジョウ」の「4つ」です。

 当方は、この4つを「ド級生薬」と呼んでおり、本当に実によく出ます。

 「生薬」で、最も「1点」に近い生薬です。

 当該「ド級生薬」は、「基原(原材料名)」から「効能・効果」まで、そのすべてを、最優先で押えてください。

費用対効果高い2:XIV 漢方処方製剤・生薬製剤

 先と同じくらい費用対効果の高い生薬は、「XIV 漢方処方製剤・生薬製剤」に出てくる「生薬製剤」です。

 どの県(どのブロック)でも、かなりの出題実績があります。

 該当するものは…、

 …です。

 当該生薬も、基原・効能ともども、押えておきましょう。

 先のリンクページには、「ブシのカブト」とか「さいこーのかぜ薬」といった下らない憶え方もあるので、参考にしてください。

費用対効果やや高い生薬1

 先に挙げた「生薬」ほど出るわけではないですが、そこそこ出るくせに、勉強量は少ないものを挙げていきます。

 まずもって、「X 皮膚に用いる薬」の「6)頭皮・毛根に作用する配合成分」です。

 当該論点ですが、カタカナ成分が2つしかないのです。

 そのため、「毛髪用薬」が出題された場合、かなりの可能性で、「生薬」にお鉢が回ってくることが“かなり”あるのです。

 以下の…、

 ・カシュウ

 ・チクセツニンジン

 ・ヒノキチオール

 …「生薬」は、優先して押さえておきましょう。

費用対効果やや高い生薬2

 次に、まあまあの費用対効果のものは、「VI 婦人薬」の「生薬」です。

 当該婦人薬も、カタカナ成分が少ないため、「生薬」が問われる傾向にあります。

 以下の…、

 ・サフラン

 ・コウブシ

 ・センキュウ

 ・トウキ

 ・ジオウ

 …は、押さえておいて、損はありません。

 費用対効果からして、優先したい「生薬」は、以上です。

 上述した4項目の「生薬」を勉強しておけば、「2~3点」は、取れるはずです。

勉強しやすい生薬

 さて、「生薬」ですが、本格的に勉強するなら、「50音別」に「数の少ない」ものから消化していくと、負担が少ないです。

 「50音別」に「数の少ない」生薬は…、

 …です。

 最初のうちは、これらから、慣れていくとよいでしょう。

やや勉強しやすい生薬

 実力が付いてきたら、だんだんと、数を増やしていきます。

 「生薬」の数が10個前後あるところは…、

 …です。

時間を確保してやる生薬

 生薬に慣れてきたら、数の多いものに、駒を進めます。

 ボリュームが多いところは…、

 …となっています。

 これら「か行」と「さ行」の生薬は、それぞれ2週間くらいかけて、消化していきましょう。

 なあに、本試験までに間に合えばいいのです。コツコツやっていきましょう。

上級者向けブログ記事

 「生薬」の大半をマスターした上級者向けのブログ記事です。

 すべて出題実績があります。直前期あたりで、お目汚しください。

 ここまでやっていれば、「生薬」の難化問題も、解けると思います。

 ・登録販売者「日本薬局方」のある生薬のまとめ

 ・登録販売者「注意事項」のある生薬のまとめ

 ・登録販売者「その他の記載」のある生薬のまとめ

語呂合わせブログ記事

 下らない語呂合わせあります。

 横断的に押さえたい人は、活用してください。

 ・興奮・緊張の緩和(鎮静)‐チョウトウコウ・チャボトケイソウ・カノコソウ・ホップ・サンソウニン

 ・鎮痛・鎮痙‐シャクヤク・エンゴサク・ボタンピ

 ・苦味の健胃成分の語呂合わせ‐ゲンチアナ・オウバク・オウレン・センブリ・リュウタン・ユウタン

 ・香りの健胃成分の語呂合わせ‐オウゴン・ショウキョウ・コウボク・チョウジ・ウイキョウ・ソウジュツ・ビャクジュツ・ケイヒ・チンピ

 ・利尿作用のある生薬の語呂合わせ‐ソウハクヒ・キササゲ・モクツウ・ブクリョウ・カゴソウ・サンキライ

 個人的には、利尿作用の「蒼白のキモイ部下、○○さん、きらい!」を気に入っています。

基原対策1‐名称基原同じ

 最近の試験では、「基原」がよく問われています。

 少しでも楽をするために、生薬の名称と基原とが同じなものを、まとめました。

 「基原と名称が同じ生薬一覧」を、活用ください。

 ざっと見るだけでも、判別できるようになります。

基原対策2‐英語基原はパス

 「生薬」の「基原」ですが、令和4年度の改正で、「英語表記」のものが激増しています。

 たとえば、「チョウトウコウ」の「アカネ科のカギカズラ、Uncaria sinensis Haviland 又は Uncariamacrophylla Wallich の通例とげを基原とする」です。

 英検にすら出ない難単語を、憶えるのは「酷」です。費用対効果も、極めて悪いです。やってられないです。

 「基原」で憶えるのは、日本語の部分だけにして、英語のものは、捨てましょう。

生薬 行別 リンク

 「生薬」を、「行別」に、まとめました。

 いっぺんにやると疲れるので、切りのいい「行別」でマスターしていきましょう。

登録販売者 生薬

 あ行の生薬

 か行の生薬

 さ行の生薬

 た行の生薬

 な行の生薬

 は行の生薬

 ま行の生薬

 や行の生薬

 ら行の生薬

こまごましたもの

 登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。

 興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。

 そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。

みんなとシェアする