第46問は、「住宅金融支援機構」の問題です。テキストには載ってなさそうな細かい規定が数を多く問われているため、門外漢の受験生なら、完答は難しいはずです。解ける選択肢にのみ尽力し、後は、運を天に任せましょう。
(クリックして拡大。)
本問のレベルは「難」です。
繰り返しますが、本試験にて、全く見聞きもしないテーマが出題されたら、即、「捨て問」です。
本問の答えは、「こちら(数字のみ)」です。
本問は、「誤ってるもの」を選ぶ問題です。
問題文には、別段、注意すべき設定はありません。
ふつうに解いていってください。
ところで、過年度の試験問題を見たい方は、後述する「参考リンク」を活用ください。
選択肢1の「機構は、子どもを育成する家庭または高齢者の家庭に適した良好な居住性能及び居住環境を有する賃貸住宅の建設又は改良に必要な資金の貸付けを業務として行っている。」ですが、正しい記述です。
テキストそのとおりの記述です。
ガチ暗記は無用ですが、過去問の「使い回し」に備えて、チェックだけはしておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
2の「機構は、証券化支援事業(買取型)において、債務者または債務者の親族が居住する住宅のみならす、賃貸住宅の建設または購入に必要な資金の貸付けに係る金融機関の貸付債権についても譲受けの対象としている。」ですが、誤った記述です。
「賃貸住宅の建設または購入に必要な資金の貸付けに係る金融機関の貸付債権」は、譲受の対象としていません。
今後の試験に備えて、チェックだけ入れておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢3の「機構は、証券化支援事業(買取型)において、バリアフリー性、省エネルギー性、耐震性、耐久性・可変性に優れた住宅を取得する場合に、貸付金の利率を一定期間引き下げる制度を実施している。」ですが、正しい記述です。
テキストに当たっておきましょう。そのとおりの記載です。
よって、選択肢は、「正」となります。
4の「機構は、マンション管理組合や区分所有者に対するマンション共用部分の改良に必要な資金の貸付けを業務として行っている。」ですが、正しい記述です。
テキストで確認をしておいてください。
よって、選択肢は、「正」となります。
「1」は「正」です。
「2」は「誤」です。
「3」は「正」です。
「4」は「正」です。
本問は、「誤っているものはどれか?」の問題なので…、
正解:2
…と相なります。
当該年度のぜんぶの問題(1~50)のリンクは、「こちら」です。
過年度の過去問演習には、「宅建「その他」の「住宅金融支援機構」の過去問リスト」を一読ください。
宅建の独学向け教材には、「2系統」あります。
はじめて法律を学ぶ方は「宅建(初学者向け)」を、参考にしてください。
んで、法学部卒等で、ある程度の素養のある人は、「宅建(経験者向け)」を、参考にしてください。
PDFの閲覧は、スマホだと画面が小さくて見難く、PCだとキーボードやマウス、配線等が邪魔で、かなりイライラします。
PDF過去問の演習には、「タブレット」が最も勝手がよくて、ストレスも少ないです。
手許に「タブレット」がない人は、最もコスパの高い、アマゾンの「Fire HD」を推薦します。
他のタブレットと性能が遜色ないくせに、値段は数割安く、もちろん、PDF過去問の閲覧も可能で、費用対効果が秀逸です。
受験が終わっても、他の試験で使え、サブ機としても使えます。受験を機に「Fire HD」を検討するのは、損はないです。
試験勉強については、「宅地建物取引士(宅建)の独学」を、参考にしてください。
「宅建」という資格を、より知りたい方は、「資格ガイド Sランク資格:宅地建物取引士」を、一読願います。
ブログに試験勉強に関する記事を投稿しています。興味のある方は、「宅建タグの投稿記事」を、お目汚しください。
★みんなとシェアする