経験者(再受験組・法学部出身・民法既学習者)の人向け。令和5年度(2023年度)宅地建物取引士(通称:宅建)の独学向けテキスト・問題集・過去問のレビュー。経験者は、コスパに優れ、また、簡潔にまとめられている「住宅新報社」を推薦。テキストと過去問の学習が一通り終われば、予想問題集で仕上げや実力の穴埋めをする。
結論から言うと、経験者等は、「2023年版 パーフェクト宅建士基本書」と「2023年版 パーフェクト宅建士過去問12年間」を使えば、よいでしょう。
(※ 本ページは、経験者向けの教材紹介です。初学者の方は「初学者・非法学部の宅建教材」を参考をば。)
宅建とは、基本的に『民法』の試験です。
「民法」以外に試験科目はあれども、結局は、「民法」の得点で“合格ラインに入るかは入らないかが”決まります。
一口で言えば、「民法」が得意であるほど、「民法」の学習経験があるほど、宅建は有利になる、といった次第です。
こういった試験事情を反映して、市販教材の多くは、「民法」に力を入れています。
しかし、「民法」が相応にわかっている、民法既学習者・再受験組・法学部出身の方にとっては、「冗長」なのです。内容は、大学の1~2回生くらいの内容だからです。
「わかっている」ものに資源の割かれた教材は、無用です。
んなもんで、ある程度、法律的なことがわかっている経験者の人には、簡潔・シンプルにまとまっている教材の方が、ダンゼン「使いやすい」のが実情です。
こうした背景から、経験者の人に推薦するのは、非常によくまとまっていて、過不足ない「住宅新報社」の教材です。
当該出版社のテキストは、「2023年版 パーフェクト宅建士基本書」で…、
過去問は、「2023年版 パーフェクト宅建士過去問12年間」となっています。
住宅新報社は、宅建業界でも最古参の出版社で、定評のある出版社です。もはや、老舗レベルです。
テキストに「前書き」には、試験の傾向が書かれており、これだけで、試験上の重要な情報を押さえることができます。
試験情報は、ぶっちゃけ、「ここ」だけで、いいくらいです。試験の動行を掴むうえで、最上かと思います。
テキストは、簡潔で、そつなくまとまっています。
「冗長」ではないので、この点、経験者の人にとっては、実に、助かると思います。さくさく、論点を押えていけるはずです。
試験範囲のカバー率も、かなり、高いです。
過去問に出たことは、大概、テキストに記載があるので、過去問演習時に、いらいらすることはないでしょう。
コメントの類が多いです。理解を“かなり”補えます。
また、出題実績のある論点には、「出題年度」の記載があり、試験勉強の優先順位がわかります。
過去問演習中に、何度も、(うわ、これ、出てるやん!)と、ツッコミが入るはずです。
過去に出題されたところは、確実に、押えておきましょう。
まあ、単元によっては、舌足らずのところも、確かにあります。
しかし、ある程度の学習者・経験者なら、どうってことはないので、十分、合格圏に達せられるテキストです。
迷っているなら、当該住宅新報社のテキストで、よいでしょう。多くの人が、これを使って合格しています。
当該住宅新報社の最大の特徴は、「12年分」と、掲載年度が最も多いところです。
多くの過去問は、3年分や5年分なのですが、本書は、数少ない“12年分過去問”です。
宅建の過去問は、基本「10年分」なのですが、本書は、12年分とさらに多いので、過去問演習に、万全を期すことができます。
また、当該過去問は、先のテキストと同一シリーズなので、相性がよく、試験勉強に齟齬がありません。
当該過去問は、分野別・科目別ではなく、「年度別」なので、実戦方式で実力を涵養する事ができます。
「年度別」は、最初はとっつき難いのですが、ある程度の実力が付けば、「本試験形式」で演習できるので、実戦力が養えます。よって、一短一長があります。
なお、「年度別」の過去問が“好きではない人”は、他の出版社の「科目別」のを利用するのもいいでしょう。
参考:2023年版 出る順宅建-ウォーク問-過去問題集-権利関係
参考:2023年版 出る順宅建-ウォーク問-過去問題集-宅建業法
参考:2023年版 出る順宅建-ウォーク問-過去問題集-法令上の制限・税・その他
購入の際は、テキストと過去問をセットで買ってください。
テキストのみの購入は「厳禁」です。
漢字だらけの本を読むのに抵抗が無い方はいいのですが、一般的に言って、「読むだけの試験勉強」は、たちどころに嫌気が差して、遠からず挫折します。
テキストの読解に問題演習をはさむから、理解と記憶のノリがよくなって、続いていくのです。
「テキストを買って読んで、テキストを読み終えてから、過去問へ」というのは、勉強が続きません。
テキストと過去問題集をセットでやるのが一番楽です。セットで買うのを推奨します。一緒に買うのに一抹の不安があるなら、受験そのものを、再考してみてください。
予想問題集や模試問題集ですが、これは、購入時期がずれて、おおむね「6月以降」の販売となります。
6月となれば、テキストと過去問も、大方、済んでいるでしょうから、ぼちぼち、予想問題集等の購入を考えてください。
教材レビュー等は、「宅建:予想問題集等」を、一読願います。
★みんなとシェアする