はやわかり宅建‐借地借家法コメント

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 宅地建物取引士(宅建)の試験科目「借地借家法」の難易度や特徴をコメントしたページ。初心者向け。独学者向け。宅建の「借地借家法」がどのような科目なのか、まあまあわかる。試験勉強序盤の情報収集の一環に有用。出題数や取るべき点数を併せて述べる。

一番重要なこと・知っておくべきこと

 まずもって、知っておくべきことは、「借地借家法」は、点が稼げる「得点源」であることです。

 例年、「借地借家法」は、「2問」が出題されます。

 後述しますが、「2問」とも、テキスト・過去問レベルの問題で、“ほぼ完全に”、試験対策の取れる科目となっています。

 勉強した受験生なら、穏当に、「2問」を取ってくるので、皆さんも、「2問」取るべく、勉強することになります。

 言い換えれば、「借地借家法」は、全受験生の必須科目で、ゼッタイに「捨て問」にできない科目です。

 まあ、最初のうちは、(借地借家法は、本腰を入れないといけないんだな)くらいに、把握しておきましょう。

点数計算

 「借地借家法」は、例年『2問』出題されます。

 目標点は、「2点」です。

 参考:宅建 予想得点計画

優先順位

 「借地借家法」ですが、優先順位は、「とても高い」です。

 というのも、他の科目と比較すれば、「とても点が取りやすい」からで、まさに、先に述べたように「得点源」なのです。

 傾向は、おおむね「例年通り」で、ぶっ飛んだ出題は、滅多にないです。

 出題内容も、テキスト・過去問レベル。

 よって、テキストを精読して、過去問演習をミッチリとこなしておけば、穏当に、「2点」が確保できるのが「借地借家法」です。

 こんな次第で、「借地借家法」は、宅建の点数計算上、重要な科目(当てにする科目)となっています。

 「逆」をいうなら、通常の受験生ならば、おおむね「2点」を、当該「借地借家法」で取るので、もし、「借地借家法」を落とせば、致命的な「点差」が生じます。

 よって、点を落とせない“怖い科目”とも言えます。

 まあ、ちょっと不安になるかもですが、ちゃんと勉強すれば、まず「借地借家法」は取れるので、安心してください。

コスパ

 「借地借家法」の特徴に、「コストパフォーマンスが秀逸」があります。

 まずもって、ボリュームが手ごろです。

 「借地借家法」の全54条のうち、試験に出るのは、「35条」くらいで、ここから「2問」です。

 「民法」は、まあ、試験対象は「600条」くらいなのですが、そこから「10問」出題です。

 期待値を比較すると…、

 「借地借家法」は、「35/2」で、1点当たり「17条」の勉強が必要。

 「民法」は、「600/10」で、1点当たり「60条」の勉強が必要。

 …となり、「民法」に比べたら、「借地借家法」は、3倍強のコストパフォーマンスです。

 逆を言えば、「借地借家法」は、「民法」の「3倍」も楽に、1点が確保できる次第です。

前もってのアドバイス

 本格的に勉強の前に言っておきたいのは、「借地借家法」は、「比較問題」が「多い」ということです。

 参考:宅建「借地借家法」の過去問リスト

 ちょっとよくわからないでしょうが、具体例を挙げると…、

 「民法」の「賃貸借」での「借地」と、「借地借家法」の「借地」の比較。

 「民法」の「賃貸借」での「借家」と、「借地借家法」の「借家」の比較。

 通常の「借地権」と、「定期借地権」の比較。

 「定期借地権」の個々の比較(一般定期借地権や事業用定期借地権などの比較)。

 通常の「借家権」と、「定期借家権」の比較。

 …といった寸法です。

 これらは、始めると、すぐわかることです。

 しかし、前もって、「借地借家法は、比較問題が多いので、個々の規定を、比較対照しながら、“横断的に勉強する”と効率がいい」と、知っておくと、得点に直結する勉強となるはずです。

ヒント:経験を最大限に

 これをお読みの人には、アパート・マンション等を借りたことがある人も、いるかと思います。

 借地借家法を勉強するときは、特に、借家権の勉強のときは、借りた往時のやり取りを、よくよく思い出しながら、勉強してみてください。

 (あー、そういうことだったのね)という発見があるはずです。

ヒント:管理業務主任者の借地借家法

 宅建と同じ不動産資格に「管理業務主任者」という資格があるのですが、この資格でも、「借地借家法」が出題されます。

 難易度は、宅建と同レベルか、ちょいと低いくらいで、問題演習の一環となります。

 管業では、「1問」出題なので、過去問演習はすぐです。

 通勤・通学時にチェックしてみてください。

 参考:管理業務主任者 過去問 その他の法一覧

コメント・リンク一覧

 民法コメント

 借地借家法コメント

 区分所有法コメント

 不動産登記法コメント

 都市計画法コメント

 建築基準法コメント

 農地法コメント

 国土利用計画法コメント

 宅地造成等規正法コメント

 土地区画整理法コメント

 税法コメント

 不動産鑑定評価等コメント

 宅建業法コメント

 住宅金融支援機構コメント

 景品表示法コメント

 統計コメント

 土地・建物コメント

宅建のこまごましたもの

 目下作成中。

みんなとシェアする