ジヒドロコデインリン酸塩は、「精神神経に作用する薬」の「風邪薬」の「鎮咳成分」として配合されています。試験のポイントをまとめたり、出題傾向を「○×」形式の過去問で紹介したりしています。通勤・通学時のおさらい用にどうぞ。
ご存じのように、「ジヒドロコデインリン酸塩」は、「風邪薬」の「鎮咳成分」として登場します。
市販薬には、「ベンザブロックせき止め錠 36錠」や「龍角散のせきどめ液ベリコンS
」などがあります。
ところで、「風邪薬」は、薬局やドラッグストア等での主力商品であるため、登録販売者と「縁の深い医薬品」です。
風邪薬の多くは、鎮咳成分が配合されています。当該実務事情を反映して、鎮咳成分は毎年出題されています。
優先順位は「高い」です。
ところで、当該成分は、「適正使用」の「医薬品的な問題」にも、よくよく問われます。
「使用(服用)しない」等の論点については、「鎮咳去痰薬:麻薬性鎮咳成分‐コデインリン酸塩」の方でまとめているので、そちらを参考にしてください。
ジヒドロコデインリン酸塩は…、
① 咳を抑える成分(鎮咳成分)として、コデインリン酸塩、ジヒドロコデインリン酸塩、ノスカピン、チペピジンヒベンズ酸塩がある。
② ジヒドロコデインリン酸塩ーーーーー麻薬性鎮咳成分。
…といった感じで出題されます。
ジヒドロコデインリン酸塩は、ほぼ「コデインリン酸塩」と同じように出題されます。
テキストの基本事項を押さえておけば、おおむね解ける問題ばかりです。
先の○×問題の解説です。
①の「咳を抑える成分(鎮咳成分)として、コデインリン酸塩、ジヒドロコデインリン酸塩、ノスカピン、チペピジンヒベンズ酸塩がある」ですが、これらの成分は、すべて「鎮咳成分」です。
よって、①は、「○」となります。
なお、「鎮咳成分」のド定番論点に、「麻薬性」か「非麻薬性」があります。
「麻薬性」は、コデインリン酸塩、ジヒドロコデインリン酸塩です。
「非麻薬性」は、ノスカピン、チペピジンヒベンズ酸塩などです。「非麻薬性」の方には、憶え方があります。「非麻薬性鎮咳成分‐登録販売者 医薬品の語呂合わせ」を参考をば。
ジヒドロコデインリン酸塩の「風邪薬」でのポイントを、おさらいのためにまとめておきます。ほぼ「コデインリン酸塩」と同じです。
詳しくは、「鎮咳去痰薬」で勉強しますが、ざっくり言うと…、
ジヒドロコデインリン酸塩は、依存性があります。
ジヒドロコデインリン酸塩は、モルヒネと同じ基本構造です。
乱用により薬物依存になるおそれがあります。
成分の一部が胎児に移行する。分娩時の利用で新生児に呼吸抑制が現れた報告がある。乳児に母乳移行しモルヒネ中毒が生じた報告がある。
授乳中の人は使用しないか、授乳を避ける。
副作用として、便秘になることがある。
…といった次第です。
「ジヒドロコデインリン酸塩」は、薬物依存の危険があるため、注意喚起のため、ほぼ毎年、試験に出ます。「医薬品」のみならず、「法規」や「適正使用」で、近所の野良猫くらいに顔を出すので、全部、頭に入れておきましょう。
このあたりのことが頭に入れば、本試験では、だいたいの選択肢は判別できるはずです。
当該「ジヒドロコデインリン酸塩」ですが、令和5年度の改正により、「濫用等のおそれのあるものとして厚生労働大臣が指定する医薬品」に該当することになりました。
参考:令和5年度 手引き改正
「法規」の論点ですが、念のため、チェックしておきましょう。
登録販売者の勉強方法等は、「登録販売者の独学」に述べています。独学の概要・注意事項などはこちらで。
次いで、医薬品の成分の暗記が苦手な人へのアドバイスです。
実地が一番頭に入ります。成分・効能が頭に入らない方は、机の前の勉強を止めて、ドラッグストア等で、実際の医薬品を手にしてみてください。
先に挙げた、「ベンザブロックせき止め錠 36錠」や「龍角散のせきどめ液ベリコンS
」などのページを見ながら、テキストと突き合わせるだけでも、記憶に残ります。
テキストの字面だけでは、記憶の残りは悪いので、実物を目で見て触って確かめて、憶えていきましょう。
「風邪薬」の他の「鎮咳成分」へのリンクです。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '23年版 (2023年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする