第46問は、「住宅金融支援機構」の問題です。証券化支援事業(買取型),優良住宅,貸付対象,災害貸付などが問われています。基礎・基本的なものばかりなので、難しいところはありません。テキストと過去問を繰り返しておけば、まず、取れます。
(クリックして拡大。)
本問のレベルは「ふつう」です。
必ず、1点にしましょう。
本問の答えは、「こちら(数字のみ)」です。
問題文には、別段、注意すべき設定はありません。
なお、「住宅金融支援機構」ですが、文字だらけのテキストで勉強するより、公式のWEBサイトを眺める方が、ゼッタイに『楽』です。
当該機構を、すでに利用した人もいるでしょうし、これから利用する人もいるでしょう。
FP試験の勉強にもなるので、テキストをざっと読んだら、「公式」のWebサイトをチェックしてみてください。
参考:https://www.google.com/search?q=https%3A%2F%2Fwww.jhf.go.jp
なお、本問には、類似問題があるので、後述する「参考リンク」を活用ください。
選択肢1の「機構は、証券化支援事業(買取型)において、中古住宅を購入するための貸付債権を買取りの対象としていない。」ですが、誤った記述です。
中古住宅の貸付債権も、買取対象となっています。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢2の「機構は、証券化支援事業(買取型)において、バリアフリー性、省エネルギー性、耐震性又は耐久性・可変性に優れた住宅を取得する場合に、貸付金の利率を一定期間引き下げる制度を実施している。」ですが、正しい記述です。
「優良住宅」には、金利の優遇があります。
テキストで確認しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢3の「機構は、マンション管理組合や区分所有者に対するマンション共用部分の改良に必要な資金の貸付けを業務として行っている。」ですが、正しい記述です。
「公式」には、TOPページに、「マンション共用部分リフォーム融資」うんぬんと、大きく掲載されています。
マンション共用部分の改良にも、貸付しています。住居の一部ですから、当然とも言えます。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢4の「機構は、災害により住宅が滅失した場合において、それに代わるべき建築物の建設又は購入に必要な資金の貸付けを業務として行っている。」ですが、正しい記述です。
災害貸付も、業務内容です。
「災害復興住宅融資」といった名称で、貸付が行われています。
「公式」を、ざっと目を通しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
「1」は「誤」です。
「2」は「正」です。
「3」は「正」です。
「4」は「正」です。
本問は、「誤っているものはどれか?」の問題なので…、
正解:1
…と相なります。
当該年度のぜんぶの問題(1~50)のリンクは、「こちら」です。
類似問題あります。テーマ別の問題演習は、「宅建「その他」の「住宅金融支援機構」の過去問リスト」を一読ください。
宅建の独学向け教材には、「2系統」あります。
はじめて法律を学ぶ方は「宅建(初学者向け)」を、参考にしてください。
んで、法学部卒等で、ある程度の素養のある人は、「宅建(経験者向け)」を、参考にしてください。
PDFの閲覧は、スマホだと画面が小さくて見難く、PCだとキーボードやマウス、配線等が邪魔で、かなりイライラします。
PDF過去問の演習には、「タブレット」が最も勝手がよくて、ストレスも少ないです。
手許に「タブレット」がない人は、最もコスパの高い、アマゾンの「Fire HD」を推薦します。
他のタブレットと性能が遜色ないくせに、値段は数割安く、もちろん、PDF過去問の閲覧も可能で、費用対効果が秀逸です。
受験が終わっても、他の試験で使え、サブ機としても使えます。受験を機に「Fire HD」を検討するのは、損はないです。
試験勉強については、「宅地建物取引士(宅建)の独学」を、参考にしてください。
「宅建」という資格を、より知りたい方は、「資格ガイド Sランク資格:宅地建物取引士」を、一読願います。
ブログに試験勉強に関する記事を投稿しています。興味のある方は、「宅建タグの投稿記事」を、お目汚しください。
★みんなとシェアする