本問は、「医薬品」の「漢方処方製剤(鎮咳去痰)」についての問題です。漢方処方製剤の問題で、勉強していないと解けないです。対策も厳しいので、捨て問でいいでしょう。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「難」です。
キーワードの「水様痰の多い人には不向き」から判断します。
ここから、「2」の「麦門冬湯」を選ぶことになります。
「1」の「駆風解毒湯 」は、「喉が腫れて痛む扁桃炎、扁桃周囲炎に適すとされるが、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸が弱く下痢し やすい人では、食欲不振、胃部不快感等の副作用が現れやすい等、不向きとされる」です。
「3」の「響声破笛丸 」は、「体力に関わらず使用できる。しわがれ声、咽喉不快に適すとされるが、胃腸が弱く下痢し やすい人では、食欲不振、胃部不快感等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。」です。
「4」の「桔梗湯 」は、「体力に関わらず使用でき、喉が腫れて痛み、ときに咳がでるものの扁桃炎、扁桃周囲炎に適すとされるが、胃腸が弱く下痢しやすい人では、食欲不振、胃部不快感等の副 作用が現れやすい等、不向きとされる」です。
「5」の「白虎加人参湯丸 」は、「体力中等度以上で、熱感と口渇が強いものの喉の渇き、ほてり、湿疹 ・皮膚炎、皮膚のか ゆみに適すとされるが、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸虚弱で冷え 症の人では、食欲不振、胃部不快感等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。」です。
正解:2
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする