白虎加人参湯丸‐喉の痛み‐漢方処方製剤対策

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 登録販売者の「主な医薬品とその作用(通称:医薬品)」の「漢方処方製剤」の「喉の痛み」に登場する「白虎加人参湯丸(びゃっこかにんじんとうがん)」の対策ページ。本ページでは、当該漢方処方製剤のポイントをまとめたり、「○×問題」を出したり、過去問を紹介したりしています。

インデックス

○×問題

 基本問題です。

問1『白虎加人参湯丸は、体力に関わらず広く応用できる。』

正誤と解説はこちら。

解説 問1

 問1ですが、誤った記述です。

 「白虎加人参湯丸」ですが、体力規定(虚実)は、「体力中等度以上」です。

 当該体力規定は、同じ喉の薬の漢方と比較して憶えましょう。

 喉の痛みの漢方の大半(桔梗湯と駆風解毒散・駆風解毒湯と響声破笛丸)は、「体力に関わらず」です。

 んで、「白虎加人参湯丸」だけが、「体力中等度以上」です。

 よって、「喉の痛み・・・大半、体力に関わらずだが、白虎加人参湯丸のみ中程度以上」くらいに憶えるといいでしょう。

 くだらない語呂は、後述します。

問2『白虎加人参湯丸は、カンゾウを含む。』

正誤と解説はこちら。

解説 問2

 問2は、正しい記述です。

 「白虎加人参湯丸」には、「カンゾウ」が配合されています。

 「喉の痛み」の漢方処方製剤ですが、そのすべてに「カンゾウ」が入っています。

 んなもんで、「喉の痛み・・・全部カンゾウ入り」くらいに憶えてしまいましょう。

 なお、補足ですが、「喉の痛み」の漢方処方製剤は、「響声破笛丸」を除いて、構成生薬が「カンゾウ」だけになっています。(響声破笛丸は、ときどきダイオウが入ることがあります。)

 こんな風に、カテゴリの漢方処方製剤同士と関連付けて、憶えるのも一手です。

問3『白虎加人参湯丸は、咳や痰に対する効果がある。』

正誤と解説はこちら。

解説 問3

 問3は、誤った記述です。

 本問は、ガチ暗記してください。

 「白虎加人参湯丸」に限らず、「喉の痛み」の漢方処方製剤は、咳や痰に対する効果を標榜しません。

 つまり、分類上、咳・痰と、喉の痛みとは、“別物”扱いとなっています。

 言い換えれば、「喉の痛み」の漢方処方製剤の効能は、「喉の痛み」のみに限定されている、ってな次第です。

 当該規定は、よくよく出題されており、たとえば、「(喉の痛みの)漢方処方製剤の○○は、咳や単にも効果がある」などと出題されています。

 「×」ですので、テキストをチェックしておいてください。

問4『白虎加人参湯丸は、5~6回服用しても症状の改善がみられない場合には、医師の診療を受けるなどの対応が必要である。』

正誤と解説はこちら。

解説 問4

 問4は、誤った記述です。

 「白虎加人参湯丸」ですが、喉の痛みの漢方において、唯一、長期連用が可能な薬となっています。

 手引きには、「比較的長期間(1ヶ月位)服用されることがある」と表記されています。

 喉の痛みの漢方ですが、「5~6回」服用しても、改善が見られない場合は、「受診勧奨」となっています。

 当該「白虎加人参湯丸」だけが「比較的長期間(1ヶ月位)服用可能」なので、整理して憶えましょう。


試験傾向

 「白虎加人参湯丸」ですが、そこそこ問われる漢方処方製剤です。

 押さえておくべきです。

体力

 「白虎加人参湯丸」の「体力規定(虚実)」は、「体力中等度以上」となっています。

 先の○×問題でも述べましたが…、

 ・喉の痛みの漢方・・・体力に関わらず

 ・白虎加人参湯丸だけ・・・体力中等度以上

 …です。

 まずこれを押えましょう。

 語呂合わせは、あることにはあります。

 「飢えた虎」です。

 この語呂は、「鎮咳去痰」の「五虎湯」で使用した語呂で、再利用します。

 詳細ですが…、

 「飢え」は、「体力中等度以“”」です。

 「虎」は、「白“”加人参湯丸」です。

 「五虎湯」にも「虎」という文字があり、体力規定も、同じ「体力中等度以上」です。

 よって、「虎」繋がりで憶えてしまう、ってな塩梅です。

ダメな人

 「白虎加人参湯丸」の禁忌ですが、「体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸が弱く下痢しやすい人では、食欲不振、胃部不快感等の副作用が現れやすい等、不向き」と、「2つ」があります。

 まず、後者の「胃腸が弱く下痢しやすい人では、食欲不振、胃部不快感等の副作用が現れやすい等、不向き」から見ていきましょう。

 当該禁忌は、「喉の痛み」の漢方処方製剤のすべてに共通する禁忌です。

 まとめて、「喉の痛み…胃腸弱い・下痢がちの人ダメ」と憶えましょう。

ダメ補足

 次に、前者の「体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)」です。

 当該「虚弱」の禁忌ですが、これは、「白虎加人参湯丸」と「駆風解毒散・駆風解毒湯」に共通しています。

 まあ、ここまで出ることは、そうないと思いますが、余裕のある人は、「虚弱な人は、虎を駆逐できない」くらいに、憶えるといいでしょう。

 禁忌をまとめると…、

 ・喉の痛みの漢方すべてに共通・・・胃腸弱・下痢しやすい人ダメ

 ・白虎加人参湯丸と駆風解毒散と駆風解毒湯・・・先の禁忌に虚弱ダメが加わる。

 …です。

キーワード

 「白虎加人参湯丸」のキーワードは、「喉の渇き、ほてり」くらいです。

 傾向を鑑みるに、そう突っ込んだ出題はなさそうなので、常識的な範囲でやっていけばいいでしょう。

構成生薬

 「白虎加人参湯丸」の構成生薬は、「カンゾウ」です。

 先述しましたが、「白虎加人参湯丸」に限らず、「喉の痛み」の漢方処方製剤は、すべて、「カンゾウ」が配合されています。

 「喉の痛み・・・すべてカンゾウ入り」と憶えてしまいましょう。

 んで、構成生薬は、「響声破笛丸」を除いて、「カンゾウ」のみです。

 なお、当該「響声破笛丸」ですが、これは、「カンゾウ」に「ときどきダイオウ」となっています。

 整理すると…、

 ・喉の痛み・・・構成生薬は、カンゾウ1つ。

 ・響声破笛丸・・・構成生薬は、カンゾウ・ときどきダイオウ。

 …です。

副作用

 「白虎加人参湯丸」の「稀な重篤な副作用」は、「ない」です。

 といいますか、「喉の痛み」の漢方処方製剤には、まれ重篤副作用が「ない」です。

 「喉の痛み・・・まれ重篤なし」と、まとめてドンで、憶えてしまいましょう。

数字対策

 「白虎加人参湯丸」ですが、手引きには…、

 「比較的長期間(1ヶ月位)服用されることがある

 …とあります。

 「喉の痛み」の漢方薬では、当該「白虎加人参湯丸」のみ、長期服用が可能なので、チェックしておきましょう。(他の薬は、5~6回や5~6日間となっています。)

 「白虎退治は1ヶ月」くらいのフレーズで憶えるといいでしょう。

過去問リスト

 「白虎加人参湯丸」の過去問演習用として、東京都等の問題をピックアップしました。

 こういう出題があったので、チェックしておきましょう。

東京都

R1 第71問

R3 第71問

愛知県(中部ブロック2)

R3 第39問

関西広域連合

・近年なし。

福岡県

H30 第68問

語呂合わせ一覧

 当該漢方の語呂をまとめておきます。チェック用に。

 ・飢えた虎…体力中等度以上。

 なお、語呂合わせですが、「鎮咳去痰・喉の痛み 語呂 まとめ・解説」「鎮咳去痰・喉の痛み 語呂 逆引き」にまとめているので、こちらも活用してください。

チェック用:手引き抜粋

 『白虎加人参湯丸』

 『体力中等度以上で、』

 『熱感と口渇が強いものの喉の渇き、ほてり、湿疹・皮膚炎、皮膚のかゆみに適すとされる。』

 『しかし、体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸虚弱で冷え症の人では、食欲不振、胃部不快感等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。』

 『比較的長期間(1ヶ月位)服用されることがある。』

 『構成生薬としてカンゾウを含む。』

こまごましたもの

 登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。

 興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。

 そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。

みんなとシェアする