本問は、「医薬品」の「貧血用薬」についての問題です。ガチの知識問題なので、知らないと解けません。ここは実によく出るので、何回もテキストを読んで、キーワードを押えておきましょう。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
なお、本問の解答は、こちら(数字のみ)です。 次の表は、ある一般用医薬品の貧血用薬に含まれている成分の一覧である。こ の医薬品を購入する目的で店舗を訪れた35歳女性から、次のような相談を受 けた。この女性に対する登録販売者の説明の正誤について、正しい組合せを選べ。 (相談内容) この薬を使用する際に気をつけることを教えてほしい。最近、仕事が忙しく て食生活が乱れている。ビタミンC主薬製剤を服用している。 2錠中: 成分 分量 溶性ピロリン酸第二鉄 79.5 mg シアノコバラミン(ビタミンB12) 50 μg 葉酸
選択肢aの「鉄分の吸収は空腹時の方が高いので、消化器系への副作用を軽減するた めにも、食前に服用する方が望ましいです。」ですが、誤った記述です。
間違っているのは、「消化器系への副作用を軽減するた めにも、食前に服用する方が望ましいです。」のところです。
正しくは、「消化器系への副作用を軽減するには、食後に服用することが望ましい」です。
こういう使用上の注意は、ド定番論点となっています。
テキストで遭遇するたびに、チェックしておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢bの「鉄の吸収が悪くなることがあるので、ビタミンC主薬製剤の服用は中止 して下さい」ですが、誤った記述です。
間違っているのは、「ビタミンC主薬製剤」のところです。
選択肢の言う「鉄の吸収が悪くなる」ものは、タンニン酸を含む飲食物(緑茶、紅茶、コーヒー、ワイン、柿等)です。
これもよく出ます。括弧書きの柿とかワインとかで出そうなので、押えておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
なお、当該論点には、数字があります。「服用の前後30分」は、チェックしておきましょう。
選択肢cの「服用後、便が黒くなったら直ちに服用を中止してください」ですが、誤った記述です。
全体的に間違ってます。
確かに、鉄製剤を服用すると便が黒くなりますが、それは、直ちに使用中止をするような副作用ではないです。
よって、選択肢は、「誤」となります。
なお、手引きには…、
「鉄製剤の服用前から便が黒い場合は貧血の原因として消化管内で出血している場合もあるため、服用前の便の状況との対比が必要である」
…とあります。
念のため、チェックしておきましょう。
選択肢dの「食生活を改善し、この薬を2週間程度続けても症状の改善がみられない 場合には、服用を中止し、医療機関を受診してください」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。テキストで確認しておきましょう。
数字の「2週間程度」も、チェックしておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
なお、長いですが、手引きには…、
「食生活を改善し、かつ鉄製剤(貧血用薬)の使用を2週間程度続けても症状の改善がみられ ない場合には、月経過多、消化管出血、痔 及び子宮筋腫等、出血性の疾患による慢性的な血液 の損失が原因で貧血症状が起きている可能性がある。」
「これらの場合、基礎疾患の治療が優先さ れるべきであり、一般用医薬品による対処を漫然と継続することは適当でない」
…とあります。
重要な記述なので、押さえておくべきです。
「a」は「誤」です。
「b」は「誤」です。
「c」は「誤」です。
「d」は「正」です。
正解:3
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする