桔梗湯‐喉の痛み‐漢方処方製剤対策

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 登録販売者の「主な医薬品とその作用(通称:医薬品)」の「漢方処方製剤」の「喉の痛み」に登場する「桔梗湯(ききょうとう)」の対策ページ。本ページでは、当該漢方処方製剤のポイントをまとめたり、「○×問題」を出したり、過去問を紹介したりしています。

インデックス

○×問題

 基本問題です。

問1『桔梗湯は、体力に関わらず使用できる。』

正誤と解説はこちら。

解説 問1

 問1ですが、正しい記述です。

 「桔梗湯」ですが、体力規定(虚実)は、「体力に関わらず使用できる」です。

 当該「体力に関わらず」は、数がそんなにないので、押えやすいです。

 「ブログ 「体力に関らず」」を参考に、まとめてドンで憶えてしまいましょう。

問2『桔梗湯は、カンゾウを含む。』

正誤と解説はこちら。

解説 問2

 問2は、正しい記述です。

 「桔梗湯」には、「カンゾウ」が配合されています。

 「喉の痛み」の漢方処方製剤ですが、そのすべてに「カンゾウ」が入っています。

 んなもんで、「喉の痛み・・・全部カンゾウ入り」くらいに憶えてしまいましょう。(後述あり。)

問3『桔梗湯は、咳や痰に対する効果がある。』

正誤と解説はこちら。

解説 問3

 問3は、誤った記述です。

 本問は、ガチ暗記してください。

 「桔梗湯」に限らず、「喉の痛み」の漢方処方製剤は、咳や痰に対する効果を標榜しません。

 つまり、薬の分類上、「咳・痰」と、「喉の痛み」とは、“別物”扱いとなっています。

 言い換えれば、「喉の痛み」の漢方処方製剤は、「喉の痛み」のみに効能が限定されている、ってな次第です。

 当該規定は、よくよく出題されており、たとえば、「(喉の痛みの)漢方処方製剤の○○は、咳や痰にも効果がある」などと出題されています。

 「×」ですので、テキストを必ずチェックしておいてください。


試験傾向

 「桔梗湯」ですが、そこそこ問われる漢方処方製剤です。

 押さえておくべきです。

 なお、「桔梗湯」は、市販されている漢方処方製剤があります。

 テキストはもとより、ドラッグストア等で、実物を手にして、効能などを勉強しましょう。

 amazon参考:桔梗湯

 楽天参考:桔梗湯

体力

 「桔梗湯」の「体力規定(虚実)」は、「体力に関わらず使用できる」となっています。

 まずもって、「体力に関わらず」という“押えやすい”表記なので、「桔梗湯」は、先ずここを押えましょう。

 参考:ブログ 「体力に関らず」

ダメな人

 「桔梗湯」の禁忌ですが、「胃腸が弱く下痢しやすい人では、食欲不振、胃部不快感等の副作用が現れやすい等、不向き」とあります。

 当該禁忌は、「喉の痛み」の漢方処方製剤には、共通しています。

 よって…、

 「喉の痛みの漢方・・・胃腸弱下痢人ダメ」くらいに、憶えてしまいましょう。

補足:上級者向け

 上級者向けに、当該禁忌を詳細に述べると…、

 「桔梗湯」と「響声破笛丸」・・・「胃腸が弱く下痢しやすい人では、食欲不振、胃部不快感等の副作用が現れやすい等、不向き」

 「駆風解毒散・駆風解毒湯」と「白虎加人参湯丸」・・・「“体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)”、胃腸が弱く下痢しやすい人では、食欲不振、胃部不快感等の副作用が現れやすい等、不向き」

 …となっています。

 つまりは、「駆風解毒散・駆風解毒湯」と「白虎加人参湯丸」は、「胃腸弱く下痢しやすい人」に加えて、「体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)」も、禁忌対象となっています。

 まとめると、「喉の痛み・・・胃腸弱下痢人ダメ」で、加えて、「白虎と駆風は、虚弱もダメ」です。

 余裕があるなら、押えておきましょう。

キーワード

 「桔梗湯」のキーワードは、「喉の痛み」くらいです。

 そう突っ込んだ出題がなさそうなので、常識的な範囲でやっていけばいいでしょう。

構成生薬

 「桔梗湯」の構成生薬は、「カンゾウ」です。

 先述しましたが、「桔梗湯」に限らず、「喉の痛み」の漢方処方製剤は、すべて、「カンゾウ」が配合されています。

 「喉の痛み・・・すべてカンゾウ入り」と憶えてしまいましょう。

 また、構成生薬は、「響声破笛丸」を除いて、「カンゾウ」の1つのみです。

 当該「響声破笛丸」ですが、これは、「カンゾウ」に「ときどきダイオウ」となっています。

 整理すると…、

 ・喉の痛み・・・構成生薬は、カンゾウ1つ。

 ・響声破笛丸・・・構成生薬は、カンゾウ・ときどきダイオウ。

 …です。

 これも、個別ではなく、全体からアプローチする方が、楽だと思います。

副作用

 「桔梗湯」の「稀な重篤な副作用」は、「ない」です。

 といいますか、「喉の痛み」の漢方処方製剤には、まれ重篤副作用が「ない」です。

 「喉の痛み・・・まれ重篤なし」と、まとめてドンで、憶えてしまいましょう。

数字対策

 「桔梗湯」ですが、手引きには…、

 「5~6回服用しても症状の改善がみられない場合には、扁桃炎や扁桃周囲炎から細菌等の二次感染を生じている可能性もあるので(特に、高熱を伴う場合)、漫然と使用を継続せずにいったん使用を中止して、医師の診療を受けるなどの対応が必要

 …と記載されています。

 「き・き・ょ・う・と・う」と、「く・ふ・う・げ・ど・く」の「6文字」で「5~6回」と、憶えるといいでしょう。

 なお、「白虎加人参湯丸」の数字は、「比較的長期間(1ヶ月位)服用されることがある」です。

 んで、「響声破笛丸」の数字は、“「単位」に注意して欲しいのですが”、「5~6“日間”」となっています。

 まとめると…、

 ・「桔梗湯・駆風解毒散・駆風解毒湯…5~6“回”

 ・「白虎加人参湯丸…比較的長期間(1ヶ月位)

 ・「響声破笛丸…5~6“日間”

 …です。

過去問リスト

 「桔梗湯」の過去問演習用として、東京都等の問題をピックアップしました。

 こういう出題があったので、チェックしておきましょう。

茨城県(関東ブロック1)

R3 第85問

東京都

H30 第75問

R3 第71問

新潟県(中部ブロック1)

R3 第85問

関西広域連合

・近年なし。

福岡県

H30 第68問

語呂合わせ一覧

 当該漢方には、これといった語呂合わせはありません。

チェック用:手引き抜粋

 『桔梗湯』

 『体力に関わらず使用でき、』

 『喉が腫れて痛み、ときに咳がでるものの扁桃炎、扁桃周囲炎に適すとされる。』

 『しかし、胃腸が弱く下痢しやすい人では、食欲不振、胃部不快感等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。』

 『短期間の使用に限られるものでないが、5~6回服用しても症状の改善がみられない場合には、扁桃炎や扁桃周囲炎から細菌等の二次感染を生じている可能性もある。』

 『(特に、高熱を伴う場合)、漫然と使用を継続せずにいったん使用を中止して、医師の診療を受けるなどの対応が必要である。』

 『構成生薬としてカンゾウを含む。』

こまごましたもの

 登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。

 興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。

 そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。

みんなとシェアする