登録販売者の試験科目「主な医薬品とその作用(通称:医薬品)」の第1章「精神神経に作用する薬」の第1節「風邪薬」の個々のページへのインデックス。
薬の対象とする症状や、当該症状などの記述のあるところです。
近年、よく出るようになっているので、精読必須です。
当該薬に配合される成分と副作用の記述です。言うまでもなく、メイン論点です。
当該薬の相互作用についての記述です。
薬の「使用上の注意」的な記述は、本当に出るようになっています。
○○はダメ・××は避けるといった記述が出てきたら、すべて押さえるようにしてください。
・相互作用
当該薬の受診勧奨です。数字が出てきたら、チェックしておきましょう。
「風邪薬」に登場する各成分へのリンクです。
「かぜ薬」は、身近にある薬の代表的なものもあるためか、「医薬品」にて、ほぼ毎年出題されており、出ない年はないといっていいくらいです。
例年、最低でも1問は、出題されます。時には、2~3問も問われることがあります。
しかし、手引き・テキストのボリュームがそこそこあるため、コストパフォーマンスは、“あまり高くありません”。
しかも、最近では、カタカナ成分以外の論点の出題が増加しているため、全く気の抜けない単元となっています。
こうした次第で、ラクして点の稼げる論点では「ない」です。地味な勉強をしないと点数が取れません。
しかし、当該かぜ薬で学ぶことは、実生活でも役に立つ知識が多いため、けっこう『勉強』になるかと思います。
また、当該かぜ薬で学ぶ成分の多くは、他の薬でも登場するので、かぜ薬でシッカリ勉強しておくと、後々でラクになるかと思います。
本腰を入れも、まったく損のないところなので、がんばって得意論点としてください。
なお、過去問の出題例は、「サイト内検索 かぜ薬 過去問」を、参考にしてください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする