イブプロフェン‐解熱鎮痛薬の解熱鎮痛成分‐登録販売者「医薬品」

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 イブプロフェンは、「精神神経に作用する薬」の「解熱鎮痛薬」の「解熱鎮痛成分」として配合されています。試験のポイントをまとめたり、出題傾向を「○×」形式の過去問で紹介しています。通勤・通学時のおさらい用にどうぞ。

インデックス

  1. おさらい‐手引き抜粋
  2. 傾向と対策、優先順位
  3. 過去問○×問題
  4. 解説
  5. 試験ポイント
  6. 他のページ

おさらい‐手引き抜粋

 復習用に、手引きを抜粋すると…、

 「解熱鎮痛成分

 「イブプロフェン

 「アスピリン等に比べて胃腸への悪影響が少なく、抗炎症作用も示すことから、頭痛、咽頭痛、月経痛(生理痛)、腰痛等に使用されることが多い。」

 「一般用医薬品においては、15歳未満の小児に対しては、いかなる場合も使用してはならない。」

 「イブプロフェンはプロスタグランジンの産生を抑制することで消化管粘膜の防御機能を低下させるため、」

 「消化管に広範に炎症を生じる疾患である胃・十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎(※1)又はクローン病(※2)の既往歴がある人では、それら疾患の再発を招くおそれがある。」

 「出産予定日12週以内の妊婦については、服用しないこととされている。」

 「まれに重篤な副作用として、肝機能障害、腎障害、無菌性髄膜炎を生じることがある。」

 「イブプロフェンは、全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病のある人において無菌性髄膜炎を生じやすいため、」

 「使用する前にその適否につき、治療を行っている医師又は処方薬の調剤を行った薬剤師に相談するなどの対応が必要である。」

 …と、相なります。

注記‐※1

 ※1のところに、「注記」があります。挙げると…、

 「免疫抗体の異常などが原因とされる、大腸に潰瘍や糜爛を生じる病気。」

 …となっています。

 当該潰瘍性大腸炎について、突っ込んだ出題はないと思いますが、目だけは通しておきましょう。

注記‐※2

 ※2のところに、「注記」があります。挙げると…、

 「口腔から肛門までの消化管全域に亘って不連続に炎症や潰瘍を生じる疾患。クローン氏病ともいう。」

 …となっています。

 当該クローン病についても、突っ込んだ出題はないと思いますが、目だけは通しておきましょう。

補足

 「2)代表的な配合成分等、主な副作用」の「(a) 解熱鎮痛成分」のところに、当該イブプロフェンが登場します。挙げると…、

 「このほか、胎児への影響(※)を考慮して、妊婦又は妊娠していると思われる女性に関して、使用上の注意「相談すること」の項で注意喚起がなされている。」

 …となっています。

 「胎児への影響(※)」のところに、「注記」があります。

 「アスピリン、サザピリン、サリチルアミド、イブプロフェン、イソプロピルアンチピリン等を、妊娠末期のラットに投与した実験において、胎児に弱い動脈管の収縮が見られたとの報告がある。」

 「なお、アスピリンについては、動物実験(ラット)で催奇形性が現れたとの報告がある。」

 「また、イソプロピルアンチピリンについては、化学構造が類似した他のピリン系解熱鎮痛成分において、動物実験(マウス)で催奇形性が報告されている。」

 …となっています。

 禁忌は、どんなものでも出るようになっているので、当該「胎児に弱い動脈管の収縮が見られた」と「相談すること」も、押さえておくべきです。

傾向と対策、優先順位

 ご存じのように、「イブプロフェン」は、「解熱鎮痛薬」の「解熱鎮痛成分」として登場します。

 市販薬には、「ディパシオIPa 100錠」や「イブA錠」、「アダムA錠」などがあります。

 当該イブプロフェンですが、実によく出るド定番成分です。

 出題例としては、「茨城県 R3 第62問」や「福岡県 R3 第66問」などがあります。

 「適正使用」の「使用(服用)しない」等の論点もあります。

 どっちかというと、「適正使用」の方でよく出る成分です。「東京都 R4 第110問」などが、代表的な出題です。

 優先順位は、「とても、とても高い」です。

過去問○×問題

 イブプロフェンは…、

 ①イブプロフェンは、15歳未満の小児に対して安心して使用できる。

 ②イブプロフェンは、アスピリンに比べて胃腸への悪影響が少ないことから、一般用医薬品として、小児向けの製品もある。

 ③イブプロフェンは、アスピリン等に比べて胃腸への悪影響が少なく、抗炎症作用も示すことから、頭痛、咽頭痛、月経痛、腰痛等に使用されることが多い。

 ④イブプロフェンは、プロスタグランジンの産生を促進することで消化管粘膜の防御機能を低下させる。

 ⑤イブプロフェンは、出産予定日12週以内の妊婦については、服用しないこととされている。

 …といった感じで出題されます。

 ①の正誤はこちらです。

 ②の正誤はこちらです。

 ③の正誤はこちらです。

 ④の正誤はこちらです。

 ⑤の正誤はこちらです。

解説

 先の○×問題の解説です。

 ①は、超基本問題です。

 「イブプロフェンは、15歳未満の小児に対して安心して使用できる。」ですが、誤った記述です。

 間違っているのは、「15歳未満の小児に対して安心して使用できる。」のところです。

 先の手引きでも見たように…、

 「一般用医薬品においては、15歳未満の小児に対しては、いかなる場合も使用してはならない。」

 …となっています。

 全然、安心して使えないです。

 禁忌は、どんなものでも出るので、ガチで押えておきましょう。

 よって、①は、「×」となります。

解説②‐小児

 次に、②「イブプロフェンは、アスピリンに比べて胃腸への悪影響が少ないことから、一般用医薬品として、小児向けの製品もある」ですが、誤った記述です。

 間違っているのは、「一般用医薬品として、小児向けの製品もある」のところです。

 先に見たように、「イブプロフェンは、一般用医薬品の場合、15歳未満の小児には、どんな場合にも使用してはならない」となっています。

 先に挙げた「ディパシオIPa 100錠」や「イブA錠」、「アダムA錠」の商品ページでは、「■■してはいけないこと■■」の「次の人は服用しないでください」の欄に、「15歳未満の小児」となっているので、確認してみましょう。

 なお、前半部分の「アスピリンに比べて胃腸への悪影響が少ない」のところは、正しいです。

 手引きには…、

 「胃腸への悪影響が少なく、抗炎症作用も示すことから、頭痛、咽頭痛、月経痛(生理痛)、腰痛等に使用される

 …となっています。

 よって、②は、「×」となります。

解説③‐ド定番論点

 最後の③「イブプロフェンは、アスピリン等に比べて胃腸への悪影響が少なく、抗炎症作用も示すことから、頭痛、咽頭痛、月経痛、腰痛等に使用されることが多い。」ですが、正しい記述です。

 ガチ暗記は無用ですが、何度もテキストを精読しておくべきです。

 前半の「イブプロフェンは、アスピリン等に比べて胃腸への悪影響が少ない」ですが、よく出ます。

 んで後半の「抗炎症作用も示すことから、頭痛、咽頭痛、月経痛、腰痛等に使用されることが多い」も、よく出題されます。

 本試験では、たとえば、「イブプロフェンは、プロスタグランジンの産生を抑制することで消化管粘膜の防御機能を低下させるため、頭痛や咽頭痛等の風邪の症状だけに使用するのがよく、月経痛、腰痛等には適切ではない」などと出ます。

 結構、アレレとなるので、どういう痛みに効くのかも、押さえておきましょう。

 余裕があれば、先の市販薬のページの効能・効果「頭痛・歯痛・月経痛(生理痛)・咽喉痛・関節痛・筋肉痛・神経痛・腰痛・ 肩こり痛・抜歯後の疼痛・打撲痛・耳痛・骨折痛・ねんざ痛・外傷痛の鎮痛」のところも、目を通しておきましょう。

 よって、「○」となります。

解説④‐プロスタグランジン

 ④の「イブプロフェンは、プロスタグランジンの産生を促進することで消化管粘膜の防御機能を低下させる」ですが、誤った記述です。

 間違っているのは、「プロスタグランジンの産生を“促進”する」のところです。

 正しくは、「プロスタグランジンの産生を“抑制”する」です。

 登録販売者試験の定番の「逆」問題です。

 テキストを精読しておきましょう。

 よって、④は、「×」となります。

解説⑤‐禁忌数字

 ⑤の「イブプロフェンは、出産予定日12週以内の妊婦については、服用しないこととされている。」ですが、正しい記述です。

 そのとおりの記述です。

 先の手引きでも見たように…、

 「出産予定日12週以内の妊婦については、服用しないこととされている。」

 …となっています。

 禁忌に加え、数字もありといった次第で、重要なところです。

 ガチで押えておきましょう。

 よって、⑤は、「○」となります。

試験ポイント

 イブプロフェンの頻出事項を、ざっくり見ていきます。復習用にどうぞ。

 先の○×問題には出なかったのですが、「医薬品」と「適正使用」で出る論点として…、

 「イブプロフェンは、全身性エリテマトーデス又は混合性結合組織病のある人において無菌性髄膜炎を生じやすいため、」

 「使用する前にその適否につき、治療を行っている医師又は処方薬の調剤を行った薬剤師に相談するなどの対応が必要である。」

 …があります。

 これは、イブプロフェンの固有論点です。キーワードだけでいいので、「イブプロフェン‐全身性エリテマトーデス・混合性結合組織病のある人‐無菌性髄膜炎」は、押さえておくべきです。

 また、昨今の試験では、どんな副作用でも出るようになっています。

 先に見た…、

 「まれに重篤な副作用として、肝機能障害、腎障害、無菌性髄膜炎を生じることがある。」

 …も、ガチで押えておきましょう。

 なお、これらの副作用(肝機能障害、腎障害、無菌性髄膜炎)ですが、かぜ薬の「注記」にも、同様の記述があるのです。

 当該かぜ薬の「注記」ですが…、

 「肝機能障害を生じることがある主な成分:アスピリン、アスピリンアルミニウム、アセトアミノフェン、イブプロフェン、葛根湯、小柴胡湯、柴胡桂枝湯、小青竜湯、麦門冬湯」

 「腎障害、無菌性髄膜炎を生じることがある主な成分:イブプロフェン

 …となっています。

 当該注記ですが、「香川県 R3 第65問」で、正面から問われています。

 解熱鎮痛成分でも出題されても全くおかしくない副作用なので押えておきましょう。

 「かぜ薬:イブプロフェン」の方も、参考にしてください。

 当該イブプロフェンは、憶えることが多いため、負担のキツイ成分ですが、やっておいて損はないです。

 このページを「お気に入り」に入れておいて、試験直前で、再チェックしてください。

「適正使用」対策

 先のポイントと被るものもありますが、「適正使用」用のまとめです。

 「イブプロフェン」ですが、「使用(服用)しない」の論点が3つあります。

ぜんそく

 まず、「本剤又は他のかぜ薬、解熱鎮痛薬を使用(服用)してぜんそくを起こしたことがある人」は、「使用しない」です。

 「理由」は、「アスピリン喘息を誘発するおそれがあるため。」です。

 頻出論点なので、押えておきましょう。

 参考:適正使用対策‐アレルギーの既往歴

15歳未満の小児

 次に、「15歳未満の小児」には、「使用しない」です。

 「理由」は、「一般用医薬品では、小児向けの製品はないため。」です。

 これも、実によく出ます。

 なお、当該イブプロフェン以外のアスピリン等の「理由」は、「外国において、ライ症候群の発症との関連性が示唆されているため。」です。

 同じ解熱鎮痛成分ながら、イブプロフェンとアスピリン等では、「理由」が異なっているので、注意してください。 参考:適正使用対策‐小児<

出産予定日12週以内の妊婦

 次に、「出産予定日12週以内の妊婦」には、「使用しない」です。

 「12週以内」という数字のある論点です。

 出題者側からすると、数字は、実に、出しやすいので、これも、ゼッタイに押さえておくべきです。

 参考:適正使用対策‐女性系

相談すること

 「イブプロフェン」ですが、メジャー成分なので、「相談すること」まで問われる可能性が「大」です。

 数が多いですが、固有事項だけは、押えておきましょう。

 まず、「イブプロフェン」だけに出る、固有事項の「相談すること」ですが…、

 「基礎疾患として、全身性エリテトマトーデス、混合性結合組織病のある人・・・無菌性髄膜炎の副作用を起こしやすいため。

 「胃・十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎、クローン氏病にかかったことのある人・・・プロスタグランジン産生抑制作用によって消化管粘膜の防御機能が低下し、胃・十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎、クローン氏病が再発するおそれがあるため。

 …となっています。

 出題実績のあるところです。「相談すること」ですが、この2つだけは、押えておきましょう。

 参考:相談すること‐基礎疾患3

残りの「相談すること」

 先の固有事項以外の「相談すること」ですが、挙げていくと…、

 「妊婦又は妊娠していると思われる人・・・妊娠末期のラットに投与した実験において、胎児に弱い動脈管の収縮がみられたとの報告があるため。

 「肝臓病・・・肝機能障害を悪化させるおそれがあるため

 「心臓病・・・むくみ(浮腫)、循環体液量の増加が起こり、心臓の仕事量が増加し、心臓病を悪化させるおそれがあるため

 「腎臓病・・・むくみ(浮腫)、循環体液量の増加が起こり、腎臓病を悪化させるおそれがあるため。

 …となっています。

 「相談すること」は、費用対効果が悪いですが、最低でも、「妊婦又は妊娠していると思われる人」は、押さえておきたいです。

 参考:相談すること‐妊婦等

 参考:相談すること‐基礎疾患1

 参考:相談すること‐基礎疾患2

コツ的なこと

 登録販売者の勉強方法等は、「登録販売者の独学」に述べています。独学の概要・注意事項などはこちらで。

 次いで、医薬品の成分の暗記が苦手な人へのアドバイスです。

 実地が一番頭に入ります。成分・効能が頭に入らない方は、机の前の勉強を止めて、ドラッグストア等で、実際の医薬品を手にしてみてください。

 先に挙げた、「ディパシオIPa 100錠」や「イブA錠」、「アダムA錠」などのページを見ながら、テキストと突き合わせるだけでも、記憶に残ります。

 テキストの字面だけでは、記憶の残りは悪いので、実物を目で見て触って確かめて、憶えていきましょう。


他のページ

 「解熱鎮痛薬」の他の「解熱鎮痛成分」へのリンクです。

 アスピリン

 サザピリン

 サリチル酸ナトリウム

 サリチルアミド

 エテンザミド

 アセトアミノフェン

 イブプロフェン

 イソプロピルアンチピリン

独学向け教材

 使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、

 テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、

 過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。

こまごましたもの

 登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。

 興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。

 そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。

みんなとシェアする