第110問‐東京都 令和4年度(2022年度)過去問と解説

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 本問は、「適正使用」の「解熱鎮痛薬の使用上の注意」についての問題です。いわゆる新傾向問題の「事例問題」です。このように、購入者との相談を想定した問題が全国的に出てきているので、出題形式に慣れておきましょう。

第110問‐解熱鎮痛薬の使用上の注意

 

 (クリックして拡大。)

難易度コメント+こたえ

 本問の難易度は、「やや難」です。

 なお、本問の解答は、こちら(数字のみ)です。

選択肢a

 選択肢aの「15歳未満の小児は使用しないこと。」ですが、正しい記述です。

 この薬には、「イブプロフェン」が入っています。

 当該イブプロフェンは、「15歳未満の小児」に、「使用しない」となっています。

 当該イブプロフェンのほかに、お友達の「アスピリン」、「アスピリンアルミニウム」、「サザピリン」、「プロメタジンメチレンジサリチル酸塩」、「サリチル酸ナトリウム」、「プロメタジンテオクル酸塩」なども、「使用しない」です。

 「使用しない 小児」を、参考にしてください。

 よって、選択肢は、「正」となります。

選択肢b

 選択肢bの「服用前後は飲酒しないこと。」ですが、正しい記述です。

 この薬には、「アリルイソプロピルアセチル尿素」が入っています。

 「鎮静作用の増強の副作用」があるため、「飲酒しない」となっています。

 「飲酒しない」を、参考にしてください。

 よって、選択肢は、「正」となります。

選択肢c

 選択肢cの「てんかんの診断を受けた人は、服用前に専門家に相談すること。」ですが、誤った記述です。

 「てんかん」の副作用のため、「相談すること」となるのは、「ジプロフィリン」のみです。

 本問の薬に、「ジプロフィリン」は入ってません。

 よって、選択肢は、「誤」となります。

 「ジプロフィリン・・・てんかん」だけは、押えておきましょう。よく出ます!

選択肢d

 選択肢dの「緑内障の診断を受けた人は、服用前に専門家に相談すること。」ですが、誤った記述です。

 選択肢に該当する成分には…、

 ・眼科用薬

 ・パパベリン塩酸塩

 ・抗コリン成分が配合された鼻炎用内服薬、抗コリン成分が配合された鼻炎用点鼻薬

 ・ペントキシベリンクエン酸塩、

 ・スコポラミン臭化水素酸塩水和物、メチルオクタトロピン臭化物、イソプロパミドヨウ化物等の抗コリン成分

 ・ロートエキス

 ・ジフェニドール塩酸塩

 ・ジフェンヒドラミン塩酸塩、クロルフェニラミンマレイン酸塩等の抗ヒスタミン成分

 …があります。

 上記の成分は、本問の薬には入っていません。

 よって、選択肢は、「誤」となります。

 なお、「緑内障」ですが、なぜだか、「相談すること」で問われやすい疾患です。

 無理する必要はないですが、余裕があれば、上記リストのいくつかは、押えておきましょう。

 このページを「お気に入り」に入れておいて、試験直前で、チェックしてみてください。

答え

 「a」は「正」です。

 「b」は「正」です。

 「c」は「誤」です。

 「d」は「誤」です。

 「答え」は、

 正解:1

 さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。

 >>> 次の問題へ。

適正使用

 101問:添付文書

 102問:使用上の注意

 103問:添付文書等

 104問:使用しないこと‐15歳未満の小児

 105問:使用しないこと‐前立腺肥大による排尿困難

 106問:使用しない‐授乳中の人等

 107問:運転操作をしない

 108問:大量に使用(服用)しないこと

 109問:登録販売者の対応

 110問:解熱鎮痛薬の使用上の注意

 111問:相談すること‐次の症状がある人

 112問:相談すること‐グリセリン

 113問:相談すること‐インターフェロン製剤で治療を受けている人

 114問:一般用医薬品の製品表示の記載

 115問:緊急安全性情報

 116問:副作用情報等の収集、評価及び措置

 117問:製造販売業者の副作用等の報告

 118問:医薬関係者の副作用等の報告

 119問:医薬品副作用被害救済制度

 120問:医薬品PLセンター

令和4年度 東京都 科目別

 弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。

 ・令和4年度 インデックス

 ・基本的な知識(第1~第20問)

 ・人体の働きと医薬品(第21~第40問)

 ・薬事に関する法規と制度(第41~第60問)

 ・主な医薬品とその作用(第61~第100問)

 ・医薬品の適正使用と安全対策(第101問~第120問)

独学向け教材

 使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、

 テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、

 過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。

こまごましたもの

 登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。

 興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。

 そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。

みんなとシェアする