登録販売者の試験科目「適正使用」の対策ページ。このページでは、「使用(服用)しない」の「飲酒しない」について、医薬品でも出そうなところ・ド定番成分・勉強しやすいところを見ていく。「医薬品的な問題」が増えてきたので、その対策を取りたい人向けのページ。「語呂合わせ」あります。
「使用(服用)しない」の「飲酒しない」ですが、類似論点の「運転操作しない」が出題されたので、今後、問われる可能性が「大」です。
「飲酒しない」には、くだらない語呂合わせもあるし、数も少ないし、定番成分ばかりなので、「医薬品」の勉強に付け足しするような感じで、押えておきましょう。
まずもって、「飲酒しない」ですが、憶えるべき成分は、「次硝酸ビスマス、次没食子酸ビスマス、ブロモバレリル尿素、アリルイソプロピルアセチル尿素、催眠鎮静薬の抗ヒスタミン成分」となっています。
これらのくだらない語呂合わせですが、「微スマン、飲酒に尿は必須」です。
語呂の詳細は…、
微スマ・・・びすま・・・“ビスマ”ス
飲酒・・・“飲酒”しない
尿・・・ブロモバレリル“尿”素、アリルイソプロピルアセチル“尿”素
必須・・・ひっす・・・抗“ヒス”タミン成分
…と、いった寸法です。
何度も「微スマン、飲酒に尿は必須」と唱えると、周りから人がいなくなるので、配偶者が近くにいるときに、語呂を憶えてください。
冗長ですが、「医薬品」の各ページのリンクを挙げておきます。
参考:次没食子酸ビスマス
参考:次硝酸ビスマス
参考:ブロモバレリル尿素
「理由」は、「医薬品」でよくよく問われるので、チェックしておくべきです。
次硝酸ビスマス・次没食子酸ビスマスは、「吸収増大による精神神経系障害が生じるおそれがあるため。」です。
次に、ブロモバレリル尿素・アリルイソプロピルアセチル尿素、催眠鎮静薬の抗ヒスタミン成分ですが、「鎮静作用の増強が生じるおそれがあるため。」です。
「精神神経系障害」は、選択肢判別の重要なキーです。
「精神神経系障害」なる文言は、当該ビスマスくらいにしか出てこないので、ガチ暗記です。
かぜ薬・解熱鎮痛薬も、「飲酒しない」の成分です。
よく知られていることなので、先の語呂の対象外としていますが、出題実績はあります。
「適正使用」での出題はそうないのですが、下の参考のように、「医薬品」で問われる可能性が高いです。
参考:香川県 R4 午後第4問…選択肢c
ダメな「理由」は、「肝機能障害、胃腸障害が生じるおそれがあるため」です。
常識的に、かぜ薬とアルコールの併用ダメと、わかるかと思いますが、知らなかった人は、チェックしておきましょう。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする