基本知識 一問一答

健康食品 その2

 テキストのページは、「健康食品 その2」です。

 んでは、スタート。

『いわゆる健康食品は、その多くが摂取しやすいように錠剤やカプセル等の医薬品に類似した形状で販売されている。』

正誤はこちら。

 正しい記述です。

 選択肢の埋め草的に、手引きの記述がストレートに出題されます。

 難しく考えないで、解答してください。

 そうですよねーとなった選択肢は、大概が「〇」です。

『健康食品においても、誤った使用方法や個々の体質により健康被害を生じた例も報告されている。』

正誤はこちら。

 紅麹関連製品(健康食品や機能性表示食品等)で、腎臓障害が出たり、死者すら出たりしましたね。

 健康食品でも、甘く見てはいけないのです。

『医薬品との相互作用で薬物治療の妨げになることもある。』

正誤はこちら。

 食品と医薬品との相互作用は、「医薬品」でほぼガチで問われます。

 たとえば、鉄製剤とタンニン(お茶など)とかです。

 シッカリ意識しておいてください。

『健康食品は、法的にも、また安全性や効果を担保する科学的データの面でも医薬品とは異なることを十分理解しておく必要がある。』

正誤はこちら。

 基本問題です。そのとおりの記述です。

 医薬品と健康食品とは、別物です。

『一般用医薬品の販売時にも健康食品の摂取の有無について確認することは重要で、購入者等の健康に関する意識を尊重しつつも、必要があればそれらの摂取についての指導も行うべきである。』

正誤はこちら。

 そうしたほうがいいですよねー問題です。

 難しく考えないで、解答してください。

ページリンク

 「一問一答:次のページ」へ。

補足リンク1

 通読用・・・「健康食品 全記述

補足リンク2

 大元インデックス・・・「Webテキスト インデックス

 本章インデックス・・・「基本知識 インデックス

 本節インデックス・・・「医薬品概論 インデックス

こまごましたもの

 登録販売者の独学方法については、「登録販売者の独学」を、参考にしてください。

 登録販売者のブログ記事などは、「サイトマップ」に、挙げています。

みんなとシェアする