32問‐乙4公式過去問解説

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 危険物取扱者 乙種4類(乙4)の公式過去問の、第32問目の解説。本問は、キシレンを問うの問題で、沸点や引火点といった小難しい選択肢もありますが、無視していいでしょう。基本的な知識で最終解答を導くことができます。

32問‐キシレン

 

 (クリックして拡大。)

難易度コメント+こたえ

 本問のレベルは「ふつう」です。

 本問の答えは、「こちら(番号のみ)」です。

解説

 本問は、キシレンを問う問題です。

 横断学習をきちんとした人なら、即答できるはずです。

 また、「キシレン‐乙4性消ざっくりノート」も、復習に役立ててください。

選択肢1

 選択肢1の「淡黄色の液体である」ですが、誤った記述です。

 キシレンは、「無色」です。

 よって、選択肢は、「誤」となります。

 選択肢の言う「淡黄色」の乙4危険物は、灯油・軽油やニトロベンゼン、二硫化炭素などがあります。

 さて、乙4危険物の大半は「無色」なので、有色の物を押さえた方が早いです。

 「乙4危険物 色横断まとめ」を、参考にしてください。

選択肢2

 選択肢2の「水に溶けない」ですが、正しい記述です。

 キシレンは、「“非水溶性”危険物」です。

 よって、選択肢は、「正」となります。

 水に溶ける・溶けないは、乙4のド定番論点です。

 水に溶けるものを、「水溶性危険物は語呂+ぐりぐりで憶える‐危険物取扱者 乙種4類(乙4)の性消」で、押えておきましょう。

選択肢3

 選択肢3の「引火点は35°C以下である。」ですが、正しい記述です。

 キシレンの引火点は、「17~25℃」です。

 よって、選択肢は、「正」となります。

 本問は、選択肢の埋め草的な感じがします。

 キシレンの引火点は、押えなくていいでしょう。

選択肢4

 選択肢4の「沸点は水より高い。」ですが、正しい記述です。

 あまり出ない沸点の出題です。

 キシレンの沸点は、「138~144℃」です。

 よって、選択肢は、「正」となります。

 なお、「沸点」ですが、試験に出るのは、「特殊引火物」くらいです。

 キシレンなどの第1石油類の「沸点」は、押さえなくていいです。

 本問も、選択肢の埋め草的な感じがします。

選択肢5

 選択肢5の「塗料などの溶剤として使用されている」ですが、正しい記述です。

 キシレンは、毒性がベンゼンより低いので、有機溶剤によく使われます。

 危険物の実務用途は、よく出るので、キッチリと押えておきましょう。

 よって、選択肢は、「正」となります。

答え

 「1」は「誤」です。

 「2」は「正」です。

 「3」は「正」です。

 「4」は「正」です。

 「5」は「正」です。

答え

 本問は「誤りはどれ?」なので…、

 答え:1

 次の問題へ。

過去問その他の問題

 本問以外の問題は、以下のリンク先にあります。

 通勤・通学中にどうぞ。

法令

 1問:危険物の品名・・・基本中の基本問題。「やさしい」。

 2問:予防規定・・・迷彩あるも「普通」。

 3問:指定数量計算・・・「ふつう」。

 4問:保安距離・・・「ふつう」。語呂合わせ。

 5問:5種消火設備・・・「やや難」。捨て問でよい。

 6問:位置、構造及び設備・・・「ふつう」。

 7問:市町村長への届出・・・「ふつう」。取れる問題。

 8問:使用停止命令・・・「ふつう」。基礎・基本レベル。

 9問:定期点検・・・「やさしい」。絶対レベル。

 10問:免状の書換・再交付・・・「ふつう」。

 11問:危険物保安監督者・・・「難」。ポイントのみ。

 12問:移動タンク貯蔵所・・・「ふつう」。取れる問題。

 13問:保安検査・・・「ふつう」。

 14問:運搬容器・・・「やさしい」。基本問題。

 15問:顧客用固定注油設備の彩色・・・「難」。解けない。捨て問。

物化

 16問:可燃物・・・「やさしい」。文系でも解ける。

 17問:燃焼要素・・・「ふつう」。

 18問:引火する最低温度・・・「やさしい」

 19問:自然発火・・・「ふつう」。文系でも取れる。

 20問:消火剤・・・「やさしい」。文系ガチ取り。

 21問:静電気・・・「やや難」。

 22問:燃焼熱計算・・・理系可。文系不可。

 23問:化学基礎用語・・・「ふつう」。文系OK。

 24問:金属のイオン化列・・・「やさしい」。文系100%。

 25問:状態変化・・・「やさしい」。文系OK。

性消

 26問:類ごとの共通性状・・・「やさしい」。

 27問:第4類の貯蔵・取扱・・・「やさしい」。

 28問:第1石油類・・・「やさしい」。

 29問:乙4の貯蔵・・・「ふつう」。解ける。

 30問:4類火災・・・「ふつう」。

 31問:自動車ガソリン・・・「ふつう」。

 32問:キシレン・・・「ふつう」。解ける。

 33問:灯油・・・「ふつう」。解ける。

 34問:アセトアルデヒド・・・「やや難」。だが解く。

 35問:アセトン・・・「難」。

アーカイブ(旧掲載問題)

 旧6問(R6)‐屋内タンク貯蔵所

 旧18問(R6)‐mol計算

 旧15問(R5)‐給油取扱所

 旧26問(R5)‐類別の特性

 旧8問(R4)‐許可の取消

 旧13問(R4)‐保安講習

 旧21問(R4)‐静電気

 旧31問(R4)‐4類性状

 旧4問(R2)‐保安距離

 旧12問(R2)‐危険物保安監督者

 旧20問(H29)‐静電気

 旧21問(H28)‐熱化学用語

 旧27問(H29)‐泡消火剤

 旧29問(H29)‐ガソリン

 本問の答えは、「こちら(番号のみ)」です。

乙4のこまごましたもの

 乙4に関するこまごましたことは、たとえば、「危険物取扱者や消防設備士を他府県受験するときの願書と封筒」などを、ブログにも投稿しています。

 興味のある方は、「危険物取扱者 乙種4類:ブログ記事」をばご参考ください。

 試験科目個々の勉強方法は、「乙4の独学」をお読みください。

みんなとシェアする