9問‐乙4公式過去問解説

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 第9問は、定期点検の点検記録の問題です。一見すると難しいのですが、ド定番事項が選択肢にあるので、答えはすぐ出ます。難易度は「やさしい」です。公式の過去問には解説がないので選択肢ごとに解説を付与する。暗記や憶え方、まとめページへのリンクもある。

9問‐定期点検の点検記録

 

 (クリックして拡大。)

難易度コメント+こたえ

 本問のレベルは「やさしい」です。

 難しく考えなければ、すぐ解答できます。

 こういう「取れる問題」を、絶対に落とさないことが、独学合格の肝です。

 本問の答えは、「こちら(番号のみ)」です。

解説

 本問は、カンタンです。

 定期点検の記録は、監督官庁の市町村や消防機関に、届け出る義務はありません。

 ですから、選択肢5の「点検を実施した日を市町村長等へ報告した年月日」が誤りであることがわかります。

 そもそも、報告しなくていいのですから、「市町村長等へ報告した年月日」自体が存在しないのです。

 規則で、「存在しない」ものを定めるわけがありません。

 よって、「定められていない」ものは、選択肢5となります。

補足1

 選択肢4の「点検した危険物取扱者、若しくは、危険物施設保安員、または、点検に立ち会った危険物取扱者の氏名」は、要注意です。

 定期点検は、危険物取扱者か、危険物施設保安員が行なうのですが、危険物取扱者の立ち会いがあった場合は、それ以外の者でも、つまり、極端な例を言えば、犬の散歩をしている人や配偶者でも定期点検ができます。

 この規定は、頻出なので、併せて憶えておきましょう。

 なお、当該定期点検の立ち会いは、危険物取扱者の免状ならどれでも、つまり、甲種・乙種・丙種で可能です。

 「丙種…定期点検…立ち合い可能」は、押えておきましょう。

 ちなみに、危険物の取り扱いでの「立ち会い」ですが、丙種は「不可」です。よく出るので注意です。

補足2

 「定期点検」については、次のブログ記事も、参考にしてください。

 ブログ:定期点検は順番と語呂暗記で勉強する

 ブログ:定期点検の数字は3秒で暗記できる

答え

 正解:5

 次の問題へ。

過去問その他の問題

 本問以外の問題は、以下のリンク先にあります。

 通勤・通学中にどうぞ。

法令

 1問:危険物の品名・・・基本中の基本問題。「やさしい」。

 2問:予防規定・・・迷彩あるも「普通」。

 3問:指定数量計算・・・「ふつう」。

 4問:保安距離・・・「ふつう」。語呂合わせ。

 5問:5種消火設備・・・「やや難」。捨て問でよい。

 6問:位置、構造及び設備・・・「ふつう」。

 7問:市町村長への届出・・・「ふつう」。取れる問題。

 8問:使用停止命令・・・「ふつう」。基礎・基本レベル。

 9問:定期点検・・・「やさしい」。絶対レベル。

 10問:免状の書換・再交付・・・「ふつう」。

 11問:危険物保安監督者・・・「難」。ポイントのみ。

 12問:移動タンク貯蔵所・・・「ふつう」。取れる問題。

 13問:保安検査・・・「ふつう」。

 14問:運搬容器・・・「やさしい」。基本問題。

 15問:顧客用固定注油設備の彩色・・・「難」。解けない。捨て問。

物化

 16問:可燃物・・・「やさしい」。文系でも解ける。

 17問:燃焼要素・・・「ふつう」。

 18問:引火する最低温度・・・「やさしい」

 19問:自然発火・・・「ふつう」。文系でも取れる。

 20問:消火剤・・・「やさしい」。文系ガチ取り。

 21問:静電気・・・「やや難」。

 22問:燃焼熱計算・・・理系可。文系不可。

 23問:化学基礎用語・・・「ふつう」。文系OK。

 24問:金属のイオン化列・・・「やさしい」。文系100%。

 25問:状態変化・・・「やさしい」。文系OK。

性消

 26問:類ごとの共通性状・・・「やさしい」。

 27問:第4類の貯蔵・取扱・・・「やさしい」。

 28問:第1石油類・・・「やさしい」。

 29問:乙4の貯蔵・・・「ふつう」。解ける。

 30問:4類火災・・・「ふつう」。

 31問:自動車ガソリン・・・「ふつう」。

 32問:キシレン・・・「ふつう」。解ける。

 33問:灯油・・・「ふつう」。解ける。

 34問:アセトアルデヒド・・・「やや難」。だが解く。

 35問:アセトン・・・「難」。

アーカイブ(旧掲載問題)

 旧6問(R6)‐屋内タンク貯蔵所

 旧18問(R6)‐mol計算

 旧15問(R5)‐給油取扱所

 旧26問(R5)‐類別の特性

 旧8問(R4)‐許可の取消

 旧13問(R4)‐保安講習

 旧21問(R4)‐静電気

 旧31問(R4)‐4類性状

 旧4問(R2)‐保安距離

 旧12問(R2)‐危険物保安監督者

 旧20問(H29)‐静電気

 旧21問(H28)‐熱化学用語

 旧27問(H29)‐泡消火剤

 旧29問(H29)‐ガソリン

独学向け教材

 「教材レビュー」にて詳細に述べていますが、読むのがメンドウな人は…、

 テキストは、文系でも大丈夫な「 チャレンジライセンス 乙種4類危険物取扱者テキスト 新訂版 」を…、

 過去問は、最新問題が掲載される「 乙種4類危険物取扱者試験 令和7年版 」を利用します。

PDF過去問の閲覧

 

 PDFの閲覧は、スマホだと画面が小さくて見難く、PCだとキーボードやマウス、配線等が邪魔で、かなりイライラします。

 本格的な“過去問演習”には、「タブレット」が最も勝手がよく、ストレスが少ないです。

 手許に「タブレット」がない人は、最もコスパの高い、アマゾンの「Fire HD」を推薦します。他のタブレットと性能が遜色ないくせに、値段は数割安く、もちろん、PDF過去問の閲覧も可能で、費用対効果が秀逸です。

 受験が終わっても、ボイラーや冷凍機械等の試験で使えるし、サブ機としても使えます。2電工を機に「Fire HD」を検討するのも、損はないです。

乙4のこまごましたもの

 乙4に関するこまごましたことは、たとえば、「危険物取扱者や消防設備士を他府県受験するときの願書と封筒」などを、ブログにも投稿しています。

 興味のある方は、「危険物取扱者 乙種4類:ブログ記事」をばご参考ください。

 試験科目個々の勉強方法は、「乙4の独学」をお読みください。

みんなとシェアする