本問は、「医薬品」の「漢方処方製剤(かぜ)」についての問題です。漢方処方製剤の問題で、勉強してないと取れないです。ただ、「かぜ」の漢方処方製剤は、頻出なので、これだけでも勉強しておきましょう。
 (クリックして拡大。)
本問の難易度は、「難」です。
選択肢aの「香蘇散 は、体力中等度又はやや虚弱で、多くは腹痛を伴い、ときに微熱・寒気・頭痛・吐きけなどのあ るものの胃腸炎、かぜの中期から後期の症状に適すとされる。」ですが、誤った記述です。
選択肢の記述は、「柴胡桂枝湯 」のものです。
選択肢の言う「香蘇散 」は、「体力虚弱で、神経過敏で気分がすぐれず胃腸の弱いもののかぜの初期、血の道症 に適すとされる」です。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢bの「麻黄湯 は、体力充実して、かぜのひきはじめで、寒気がして発熱、頭痛があり、咳 が出て身体のふしぶ しが痛く汗が出ていないものの感冒、鼻かぜ、気管支炎、鼻づまりに適すとされる。」ですが、正しい記述です。
「麻黄湯 」の正しい記述です。
押えておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢cの「葛根湯 は、体力中等度以上のものの感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こ り、筋肉痛、手や肩の痛みに適すとされる。」ですが、正しい記述です。
「葛根湯 」の正しい記述です。メジャー漢方なんで、押えておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢dの「小青竜湯 は、体力中等度で、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて苦しく、食欲不振や口の 苦味があり、舌に白苔がつくものの食欲不振、吐きけ、胃炎、胃痛、胃腸虚弱、疲労感、かぜの後期の諸 症状に適すとされる。」ですが、誤った記述です。
選択肢の記述は、「小柴胡湯 」のものです。
選択肢の言う「小青竜湯 」は、「体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様の痰 を伴う咳 や鼻水が出るものの気管支炎、気管支 喘 息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症に適すとされる」です。
よって、選択肢は、「誤」となります。
「a」は「誤」です。
「b」は「正」です。
「c」は「正」です。
「d」は「誤」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:4
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者の独学方法については、「登録販売者の独学」を、参考にしてください。
登録販売者のブログ記事などは、「サイトマップ」に、挙げています。
★みんなとシェアする