登録販売者 東京都 過去問+解説 令和7年度(2025年度)第62問

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 本問は、「医薬品」の「漢方処方製剤(かぜ)」についての問題です。漢方処方製剤の問題で、勉強してないと取れないです。ただ、「かぜ」の漢方処方製剤は、頻出なので、これだけでも勉強しておきましょう。

東京都 第62問‐漢方処方製剤(かぜ)

 

 (クリックして拡大。)

難易度コメント+こたえ

 本問の難易度は、「難」です。

 なお、本問の解答は、こちら(数字のみ)です。

選択肢a

 選択肢aの「香蘇散 は、体力中等度又はやや虚弱で、多くは腹痛を伴い、ときに微熱・寒気・頭痛・吐きけなどのあ るものの胃腸炎、かぜの中期から後期の症状に適すとされる。」ですが、誤った記述です。

 選択肢の記述は、「柴胡桂枝湯 」のものです。

 選択肢の言う「香蘇散 」は、「体力虚弱で、神経過敏で気分がすぐれず胃腸の弱いもののかぜの初期、血の道症 に適すとされる」です。

 よって、選択肢は、「誤」となります。

選択肢b

 選択肢bの「麻黄湯 は、体力充実して、かぜのひきはじめで、寒気がして発熱、頭痛があり、咳 が出て身体のふしぶ しが痛く汗が出ていないものの感冒、鼻かぜ、気管支炎、鼻づまりに適すとされる。」ですが、正しい記述です。

 「麻黄湯 」の正しい記述です。

 押えておきましょう。

 よって、選択肢は、「正」となります。

選択肢c

 選択肢cの「葛根湯 は、体力中等度以上のものの感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こ り、筋肉痛、手や肩の痛みに適すとされる。」ですが、正しい記述です。

 「葛根湯 」の正しい記述です。メジャー漢方なんで、押えておきましょう。

 よって、選択肢は、「正」となります。

選択肢d

 選択肢dの「小青竜湯 は、体力中等度で、ときに脇腹(腹)からみぞおちあたりにかけて苦しく、食欲不振や口の 苦味があり、舌に白苔がつくものの食欲不振、吐きけ、胃炎、胃痛、胃腸虚弱、疲労感、かぜの後期の諸 症状に適すとされる。」ですが、誤った記述です。

 選択肢の記述は、「小柴胡湯 」のものです。

 選択肢の言う「小青竜湯 」は、「体力中等度又はやや虚弱で、うすい水様の痰 を伴う咳 や鼻水が出るものの気管支炎、気管支 喘 息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、むくみ、感冒、花粉症に適すとされる」です。

 よって、選択肢は、「誤」となります。

答え

 「a」は「誤」です。

 「b」は「正」です。

 「c」は「正」です。

 「d」は「誤」です。

 「正しい組み合わせ」は、

 正解:4

 >>> 次の問題へ。

医薬品

 61問:かぜ(感冒)

 62問:漢方処方製剤(かぜ)

 63問:プロスタグランジン

 64問:解熱鎮痛薬

 65問:眠気を促す薬

 66問:眠気防止薬

 67問:鎮暈薬(乗物酔い防止薬)

 68問:小児の疳

 69問:鎮咳去痰薬

 70問:漢方処方製剤・生薬(鎮咳去痰薬)

 71問:口腔咽喉薬・うがい薬(含嗽薬)

 72問:胃腸に作用する薬

 73問:胃腸に作用する薬の配合成分

 74問:漢方処方製剤(胃腸)

 75問:胃腸鎮痛鎮痙薬

 76問:浣腸薬

 77問:強心薬

 78問:高コレステロール改善薬

 79問:貧血用薬(鉄製剤)

 80問:循環器用薬

 81問:外用痔疾用薬

 82問:内用痔疾用薬

 83問:泌尿器用薬

 84問:婦人薬

 85問:漢方処方製剤(婦人薬)

 86問:内服アレルギー用薬

 87問:漢方処方製剤(内服アレルギー用薬)

 88問:鼻に用いる薬

 89問:眼科用薬

 90問:外皮用薬

 91問:みずむし・たむし用薬

 92問:毛髪用薬

 93問:歯や口中に用いる薬

 94問:禁煙補助剤

 95問:ビタミンB2

 96問:滋養強壮保健薬

 97問:漢方処方製剤

 98問:消毒薬

 99問:殺虫剤・忌避剤

 100問:妊娠検査薬

令和7年度 東京都 科目別

 弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。

 ・令和7年度 インデックス

 ・基本的な知識(第1~第20問)

 ・人体の働きと医薬品(第21~第40問)

 ・薬事に関する法規と制度(第41~第60問)

 ・主な医薬品とその作用(第61~第100問)

 ・医薬品の適正使用と安全対策(第101問~第120問)

独学向け教材

 使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、

 テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、

 過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。

こまごましたもの

 登録販売者の独学方法については、「登録販売者の独学」を、参考にしてください。

 登録販売者のブログ記事などは、「サイトマップ」に、挙げています。

みんなとシェアする