令和7年度の東京都の登録販売者試験の「適正使用」のもくじ。「医薬品の適正使用と安全対策」は「20問」出題で、東京都の問100~問120までを占める。個々の問題への総リンクを挙げる。総評的なことも。
令和7年度(2025年度)の東京都の「適正使用」ですが、まあ、例年と比べると、カンタンだったと思います。
ただと言うか、やっぱりと言うか、「医薬品的な問題」、つまり、「主な使用上の注意の記載とその対象成分・薬効群等」が面倒くさいです。
当該年度では、「7問」が出題されています。
そのうち3問が「相談すること」だったので、苦戦したかと思います。
しかし、残り4問は、「医薬品」の知識を駆使すれば、何とか点が取れるものでした。
「相談すること」で点を落とすのは仕方ないですが、「使用しない」は、勉強しておきましょう。
「「医薬品的な問題」過去問リスト」に、「医薬品的な問題」の過去問をリストアップしているので、ドンドコ問題演習をしておきましょう。
なお、先の「医薬品的な問題」以外は、カンタンでした。ストレートに解けてざんざんと点が取れたかと思います。
今回の「適正使用」では、「16点」前後は、取りたいところです。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者の独学方法については、「登録販売者の独学」を、参考にしてください。
登録販売者のブログ記事などは、「サイトマップ」に、挙げています。
★みんなとシェアする