本問は、「医薬品」の「循環器用薬」の問題です。基礎・基本的なものばかりなので、難しいところはありません。テキストと過去問を繰り返しておけば、まず、取れます。
 (クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「ルチンは、ビタミン様物質の一種で、高血圧等における毛細血管の補強、強化の効果を期待して用いら れる。」ですが、正しい記述です。
「ルチン 」の正しい記述です。
押えておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢bの「イノシトールヘキサニコチネートは、末梢の血液循環を改善する作用を示すとされる。」ですが、正しい記述です。
これまた、「イノシトールヘキサニコチネート」の正しい記述です。
押えておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢cの「七物降下湯 は、体力中等度以上で、のぼせ気味で顔面紅潮し、精神不安、みぞおちのつかえ、便秘傾向など のあるものの高血圧の随伴症状(のぼせ、肩こり、耳なり、頭重、不眠、不安)、鼻血、痔 じ 出血、便秘、更年 期障害、血の道症に適すとされる。」ですが、誤った記述です。
選択肢の記述は、「三黄瀉心湯 」のものです。
選択肢の言う「七物降下湯 」は、「体力中等度以下で、顔色が悪くて疲れやすく、胃腸障害のないものの高血圧に伴う随伴症 状(のぼせ、肩こり、耳鳴り、頭重)に適す」です。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢dの「ユビデカレノンは、効果がみられるまでには時間がかかるため、症状の改善がみられなくても4週間以 上は使用を続けるように説明することが重要である。」ですが、誤った記述です。
全体的に間違ってますね。
「ユビデカレノン」ですが、手引きには…、
「2週間位使用して症状の改善がみられない場合には、心臓 以外の病気が原因である可能性も考えられ、漫然と使用を継続することは適当でない。」
…とあります。
こういう受診勧奨の数字も出るようになっています。できる範囲で見ておいてください。
よって、選択肢は、「誤」となります。
「a」は「正」です。
「b」は「正」です。
「c」は「誤」です。
「d」は「誤」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:1
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者の独学方法については、「登録販売者の独学」を、参考にしてください。
登録販売者のブログ記事などは、「サイトマップ」に、挙げています。
★みんなとシェアする