本問は、「基本知識」の「医薬品の品質」についての問題です。どれも代表的な論点なので、きちんと勉強していれば、100%、取れる問題です。取らないといけません。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「医薬品は、適切な保管・陳列がなされれば、経時変化による品質の劣化は避けら れる。」ですが、誤った記述です。
適切に保管・陳列がなされていても、経時劣化は避けられないですね。
常識を働かせて解答してください。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢bの「医薬品に配合されている有効成分は、高温や多湿、光(紫外線)等によって品質 の劣化(変質・変敗)を起こしやすいが、添加物成分は品質劣化を起こさない」ですが、誤った記述です。
間違っているのは、「添加物成分は品質劣化を起こさない」」のところです。
手引きには…、
「配合されている成分(有 効成分及び添加物成分)には、高温や多湿、光(紫外線)等によって品質の劣化(変質・変敗)を 起こしやすいものが多く、適切な保管・陳列がなされなければ、医薬品の効き目が低下したり、 人体に好ましくない作用をもたらす物質を生じることがある」
…とあります。
言うまでもなく、添加物も経時劣化します。
よって、選択肢は、「誤」となります。
なんだか添加物も問われるようになってます。
テキストで添加物の文字が出たら、丁寧に読んでおきましょう。
選択肢cの「外箱等に記載されている使用期限は、未開封状態で保管された場合に品質が保持 される期限であり、液剤などでは、いったん開封されると記載されている期日まで 品質が保証されない場合がある」ですが、正しい記述です。
定番論点です。
「使用期限」は、未開封が前提です。
ガチで押えておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
「a」は「誤」です。
「b」は「誤」です。
「c」は「正」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:2
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者の独学方法については、「登録販売者の独学」を、参考にしてください。
登録販売者のブログ記事などは、「サイトマップ」に、挙げています。
★みんなとシェアする