本問は、「適正使用」の「一般用医薬品の保管及び取扱い」についての問題です。基礎・基本的なものばかりなので、難しいところはありません。テキストと過去問を繰り返しておけば、まず、取れます。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢アの「シロップ剤は、適切な保管がなされないと雑菌の繁殖等を生じることがあり、変質しやすいため、 開封後は冷蔵庫内に保管されるのが望ましい。」ですが、正しい記述です。
冷蔵庫保管が望ましいのは、シロップ剤くらいです。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢イの「点眼薬は、複数の使用者間で使い回されると、使用に際して薬液に細菌汚染があった場合に、別 の使用者に感染するおそれがあるため、「他の人と共用しないこと」と記載されている。」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。テキストで確認しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢ウの「家庭内において、まだ手が届かないと思い、小児の目につくところに医薬品が置かれていたこと による誤飲事故が多く報告されている。」ですが、正しい記述です。
これも、そのとおりの記述です。解説のしようがありません。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢エの「旅行や勤め先等へ携行するために、医薬品を別の容器へ移し替えると、誤用の原因となるおそれ がある。」ですが、正しい記述です。
これまた、そのとおりの記述です。
テキストを読んでおけば、即答できますね。
よって、選択肢は、「正」となります。
「ア」は「正」です。
「イ」は「正」です。
「ウ」は「正」です。
「エ」は「正」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:2
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする