本問は、「医薬品」の「鎮咳去痰薬」の問題です。基礎・基本的なものばかりなので、難しいところはありません。テキストと過去問を繰り返しておけば、まず、取れます。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「メチルエフェドリン塩酸塩は、延髄の咳嗽 中枢に作用し、咳 を抑える成分であり、麻薬性 鎮咳 成分とも呼ばれる。」ですが、誤った記述です。
「麻薬性 鎮咳 成分」には、「コデインリン酸塩」や「ジヒドロコデインリン酸塩」があります。
「メチルエフェドリン塩酸塩」は、「アドレナリン作動成分」です。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢bの「グアイフェネシンは、気道粘膜からの粘液の分泌を促進することで、痰 の切れを良くする ことを目的として用いられる」ですが、正しい記述です。
「去痰成分」の「グアイフェネシン」の正しい記述です。
よって、選択肢は、「正」となります。
最近は、「去痰成分」の細かいところを問う県が増えています。
以下の…、
・気道粘膜からの粘液の分泌を促進する作用を示すもの…グアイフェネシン、グアヤコールスルホン酸カリウム、クレゾールスルホン酸カリウム等
・痰の中の粘性タンパク質を溶解・低分子化して粘性を減少させるもの…エチルシステイン塩酸塩、メチルシステイン塩酸塩、カルボシステイン等
・粘液成分の含量比を調整し痰の切れを良くするもの…カルボシステイン
・分泌促進作用・溶解低分子化作用・線毛運動促進作用を示すもの…ブロムヘキシン塩酸塩
…以上の分類は、余裕があれば、試験勉強の後半以降に、押えていってください。
選択肢cの「アドレナリン作動成分であるブロムヘキシンは、交感神経系を刺激して気管支を拡張させ る作用を示し、呼吸を楽にして咳 や喘息の症状を鎮めることを目的として用いられる」ですが、誤った記述です。
「ブロムヘキシン塩酸塩」ですが、これは、「去痰成分」です。
よって、選択肢は、「誤」となります。
なお、選択肢の記述は、アドレナリン作動成分の説明で正しいです。「交感神経系」が味噌なので、押えておきましょう。
選択肢dの「クロルフェニラミンマレイン酸塩が配合されている場合、気道粘膜での粘液分泌を抑制す ることで痰 が出にくくなることがあるため、痰の切れを良くしたい場合は併用に注意する必 要がある」ですが、正しい記述です。
「クロルフェニラミンマレイン酸塩」の正しい記述です。
手引きには…、
「気道粘膜での粘液分泌を抑制することで痰が出にくくなることがあるため、痰 の切れを良 くしたい場合は併用に注意する必要がある。」
…とあります。
当該に限らず、そうなっているので、注意してください。
よって、選択肢は、「正」となります。
「a」は「誤」です。
「b」は「正」です。
「c」は「誤」です。
「d」は「正」です。
正解:3
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする