本問は、「医薬品」の「外皮用薬」についての問題です。基礎・基本ばかりなので、難しくはありません。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「局所性の副作用として、適用部位に発疹 ・発赤、痒 み等が現れることがある。これらの副 作用は、外皮用薬が適応とする症状と区別することが難しい場合がある。」ですが、正しい記述です。
【外皮用薬に共通する主な副作用】からの出題です。
手引きには…、
「局所性の副作用として、適用部位に発疹 ・発赤、痒 み等が 現れることがある。これらの副作用は、外皮用薬が適応とする症状と区別することが難しい場 合があり、外皮用薬を一定期間使用しても症状の改善がみられない場合には、漫然と使用を継 続することなく、副作用の可能性も考慮して、専門家に相談することが重要である。」
…とあります。
遺漏なく、テキストを精読しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢bの「ヘパリン類似物質は、きり傷、擦り傷、掻 き傷等の創傷面からの出血を抑えることを目的 として用いられる。」ですが、誤った記述です。
「ヘパリン類似物質」ですが、「血行促進成分」です。
何気に禁忌があるので、テキストで確認しておきましょう。
選択肢の記述は、「血管収縮成分(アドレナリン作動成分)」の「ナファゾリン塩酸塩」などの説明です。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢cの「副腎皮質ホルモン(ステロイドホルモン)を配合した外皮用薬は、水痘 (水疱瘡 )、みず むし、たむし等又は化膿 している患部については症状を悪化させるおそれがあり、使用を避 ける必要がある。」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。
「使用上の注意」は、頻出論点なので、必ず、テキストを精読しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢dの「ハッカ油は、皮膚に温感刺激を与え、末梢血管を拡張させて患部の血行を促す効果を期待 して配合されている場合がある」ですが、誤った記述です。
「ハッカ油」は、「冷感刺激成分」です。
選択肢の言う「皮膚に温感刺激を与え」ウンヌンは、「温感刺激成分」の「カプサイシン」などです。
よって、選択肢は、「誤」となります。
「a」は「正」です。
「b」は「誤」です。
「c」は「正」です。
「d」は「誤」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:4
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする