令和6年度の愛知県の登録販売者試験の医薬品のもくじ。「主な医薬品とその作用」は「40問」出題で、愛知県の問21~問60までを占める。個々の問題への総リンクを挙げる。総評的なことも。
令和6年度の愛知県の医薬品ですが、新傾向として、「これまでに出題されていない語句・記述が出題されている」ようになっています。
逆を言えば、「これまでに出たところから、少しずれたものが出題されている」ってな塩梅です。
よくこんなところを出すな―と、何回も思った次第です。
テキストは、本当に、遺漏なく精読しておいてください。
精読しておくと、鼻が利くというか、勘が働くようになります。知らないものが出ても、これはよさげ・これは間違いだろう的な判断が下せるかと思います。
7割正解目指して、がんばってください。
なお、全国的な傾向ですが、禁忌、副作用、使用上の注意は、ほぼすべて出ると思ってください。
意図的に出してる感があります。実務でも使う知識です。たくさんありますが、1つ1つ、押さえていってください。
「生薬」の出題は、「6問」でした。
対して、「漢方処方製剤」の出題は、「11問」でした。
漢方処方製剤は、昨年の6問からかなり増えています。問題もそこそこ難しいので、「捨て問」にするのも一手です。
生薬は、やっておくべきです。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「
らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版
」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「
超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版)
」を使えば支障ありません。 登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。補足‐漢方処方製剤・生薬
医薬品
独学向け教材
こまごましたもの
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする