本問は、「医薬品」の「眼科用薬及びその配合成分」についての問題です。基礎・基本的なものばかりなので、難しいところはありません。テキストと過去問を繰り返しておけば、まず、取れます。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「人工涙液は、涙液成分を補うことを目的とするもので、目の疲れやコンタクトレン ズ装着時の不快感等には用いられない。」ですが、誤った記述です。
配偶者のように、イラっとする選択肢です。
人工涙液ですが、目の疲れや乾き、コンタクトレンズ装着時の不快感等に用いられます。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢bの「イプシロン-アミノカプロン酸は、新陳代謝を促し、目の疲れを改善する効果を期 待して配合されている。」ですが、誤った記述です。
「イプシロン-アミノカプロン酸」ですが、これは、「炎症の原因となる物質の生成を抑える作用を示し、目の炎症を改善する効果を期待して用いられる」です。
一口で言えば、「炎症改善」です。
選択肢の「新陳代謝を促し、目の疲れを改善する」ウンヌンは、「アミノ酸成分」の「アスパラギン酸カリウム、アスパラギン酸マグネシウム」などが該当します。
こういうマイナー成分も出題されるようになっているので、遺漏なく、テキストを精読しておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢cの「ホウ酸は、洗眼薬として用時水に溶解し、結膜嚢の洗浄・消毒に用いられる。」ですが、正しい記述です。
「ホウ酸」の正しい記述です。
手引きには…、
「洗眼薬として用時水に溶解し、結膜嚢の洗浄・消毒に用いられる。」
「また、その抗菌作用による防腐効果を期待して、点眼薬の添加物(防腐剤)として配合されていることもある」
…とあります。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢dの「一般的に、点眼薬の1滴の薬液量は、結膜嚢の容積より少ない。」ですが、誤った記述です。
数字問題です。
手引きには…、
「1滴の薬液の量は約50μL であるのに対して、結膜嚢の容積は30μL 程度とされており、」
「一度に何滴も点眼しても効果が増すわけではなく、むしろ薬液が鼻腔内へ流れ込み、」
「鼻粘膜や喉から吸収されて、副作用を起こしやすくなる」
…とあります。
点眼薬の1滴の薬液量は、約50μL です。
結膜嚢の容積は、30μL 程度 です。
よって、「点眼薬の1滴の薬液量は、結膜嚢の容積より“多い”」と相なります。
よって、選択肢は、「誤」となります。
数字は、「医薬品の数字9」も、参考にしてください。
「a」は「誤」です。
「b」は「誤」です。
「c」は「正」です。
「d」は「誤」です。
「正しいものの組み合わせ」は、
正解:4
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
・医薬品に共通する特性と基本的な知識(午前:第1~第20問)
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする