本問は、「適正使用」の「製造販売業者の副作用等報告」についての問題です。難しいところはありません。テキストや過去問で、基礎・基本事項を押えて臨んでください。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
定番論点と化した「企業からの副作用等の報告」です。
凝った出題が増えています。
「適正使用の「医薬関係者の副作用報告」と「企業からの副作用等の報告」の期限のまとめと憶え方」を参考にしてください。
選択肢aの「医薬品によるものと疑われる副作用症例のうち、使用上の注意から予測 できないもので、非重篤な国内事例」ですが、誤った記述です。
選択肢のケースは、「定期報告」です。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢bの「 医薬品によるものと疑われる感染症症例のうち、使用上の注意から予測 できるもので、重篤(死亡を含む)な国内事例」ですが、正しい記述です。
選択肢のケースは、「15日以内に厚生労働 大臣に報告」です。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢cの「副作用症例・感染症の発生傾向が著しく変化したことを示す研究報告」ですが、誤った記述です。
選択肢のケースは、「30日以内」です。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢dの「承認を受けた効能若しくは効果を有しないことを示す研究報告」ですが、誤った記述です。
選択肢のケースは、「30日以内」です。
よって、選択肢は、「誤」となります。
「a」は「誤」です。
「b」は「正」です。
「c」は「誤」です。
「d」は「誤」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:3
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者の独学方法については、「登録販売者の独学」を、参考にしてください。
登録販売者のブログ記事などは、「サイトマップ」に、挙げています。
★みんなとシェアする