本問は、「医薬品」の「鎮咳去痰薬」の問題です。生薬の選択肢が2つあり、最終解答は、2つのうちどちらかが合わないと導けなくなっています。そのほかの選択肢も、絶妙に難しく、確答が厳しいです。過去問に出たことは、甘く見てはいけないので、復習だけはしておきましょう。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「やや難」です。
選択肢aの「マオウは、アドレナリン作動成分と同様の作用を示し、気管支を拡張させる。」ですが、正しい記述です。
「マオウ」は、生薬での「アドレナリン作動成分(気管支拡張成分)」です。
テキストで確認しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢bの「ゴミシは、マツブサ科のチョウセンゴミシの果実を基原とする生薬で、体内で分解された 代謝物の一部が延髄の呼吸中枢、咳嗽中枢を鎮静させる作用を示すとされる。」ですが、誤った記述です。
基原は合っているのですが、効能が微妙に違います。
選択肢のような「呼吸中枢、咳嗽中枢を鎮静させる作用」は、ありません。
「ゴミシ」ですが、「マツブサ科のチョウセンゴミシの果実を基原とする生薬で、鎮咳 作用を期待して用いら れる」です。
よって、選択肢は、「誤」となります。
なお、選択肢の言う「呼吸中枢、咳嗽中枢を鎮静させる作用」ウンヌンは、「キョウニン」のものです。
過去問に出たことは、甘く見てはいけないので、チェックしておきましょう。
選択肢cの「ブロムヘキシン塩酸塩は、粘液成分の含量比を調整し痰 の切れを良くする作用を示す。」ですが、誤った記述です。
「ブロムヘキシン塩酸塩」は、確かに、「去痰成分」なのですが、その作用は、「分泌促進作用・溶解低分子化作用・線毛運動促進作用を示す」です。
選択肢の言う「粘液成分の含量比を調整し痰 の切れを良くする」ウンヌンのものは、「カルボシステイン」です。
よって、選択肢は、「誤」となります。
最近は、「去痰成分」の細かいところを問う県が増えています。
以下の…、
・気道粘膜からの粘液の分泌を促進する作用を示すもの…グアイフェネシン、グアヤコールスルホン酸カリウム、クレゾールスルホン酸カリウム等
・痰の中の粘性タンパク質を溶解・低分子化して粘性を減少させるもの…エチルシステイン塩酸塩、メチルシステイン塩酸塩、カルボシステイン等
・粘液成分の含量比を調整し痰の切れを良くするもの…カルボシステイン
・分泌促進作用・溶解低分子化作用・線毛運動促進作用を示すもの…ブロムヘキシン塩酸塩
…以上の分類は、余裕があれば、試験勉強の後半以降に、押えていってください。
選択肢dの「ジプロフィリンは、自律神経系を介さずに気管支の平滑筋に直接作用して弛 緩させ、気管 支を拡張させる」ですが、正しい記述です。
「キサンチン成分」の「ジプロフィリン」の正しい記述です。
キーワードの「自律神経系を介さず」と「平滑筋に直接作用」は、チェックしておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
「a」は「正」です。
「b」は「誤」です。
「c」は「誤」です。
「d」は「正」です。
正解:4
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする