本問は、「法規」の「医薬品の販売業」についての問題です。難しいところはありません。基礎・基本事項の出題です。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aは、「卸売販売業」となります。
「製造販売業」なんて営業形態はないですよねー。
テキストをちゃんと読んでたら、即答できますね。
選択肢bは、「店舗販売業及び配置販売業」となります。
括弧の前に「一般の生活者に対して医薬品を販売等する」とあるので、「卸売販売業」は、除かれます。
まずもって、手引きには…、
「一般の生活者に対して医薬品を販売等すること ができるのは、店舗販売業及び配置販売業の許可を受けた者だけである。」
…とあります。
ほいで、卸売販売業ですが、「卸売販売業は、医薬品を薬局や他の医薬品の販売業、製薬企業又は医療機関等に対して販売等する業態であり、業として 一般の生活者に対して直接医薬品の販売等を行うことは認められていない」です。
卸売販売業は、これまであんまり出なかったので、狙われる可能性が高いです。チェックしておきましょう。
選択肢cは、「6」となります。
超絶ガチ定番数字ですね。さくっと解きましょう。できないとダメですよ。
正解:2
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者の独学方法については、「登録販売者の独学」を、参考にしてください。
登録販売者のブログ記事などは、「サイトマップ」に、挙げています。
★みんなとシェアする