本問は、「医薬品」の「禁煙補助剤(咀嚼剤)」についての問題です。基礎・基本的なものばかりなので、難しいところはありません。テキストと過去問を繰り返しておけば、まず、取れます。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
解説ページは、「禁煙補助剤」です。
不安な人は、一読願います。
選択肢aの…、
「購入者 ニコチン離脱症状とはどのような症状ですか。」
「登録販売者 血中のニコチン濃度の低下によって、イライラしたり、 集中できなくなったり、落ち着かない等の症状がでます。」
…ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。
テキストで確認しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢bの…、
「購入者 ニコチン置換療法とはどのようなものですか。」
「登録販売者 喫煙を継続しながら徐々に本剤に変更していく方法で す。離脱症状の軽減を図りながら徐々に摂取量を減らし、 最終的にニコチン摂取をゼロにします。」
…ですが、誤った記述です。
間違っているのは、「喫煙を継続しながら」のところです。
ニコチン置換療法は、「禁煙」を前提としています。
つーか、煙草を吸いながらパッチ製剤などでニコチンを摂取すると、摂り過ぎになってしまいますよね。
テキストで確認しておきましょう。「禁煙」よく出ます!
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢cの…、
「購入者 本剤を使用する場合、食べ物や飲み物で気をつけること はありますか。」
「登録販売者 口の中が酸性になるとニコチンの吸収が増加するので、口腔内を酸性にするコーヒーや炭酸飲料などを飲んだ後 はしばらく使用を避ける必要があります。」
…ですが、誤った記述です。
間違っているのは、「口の中が酸性になるとニコチンの吸収が増加する」のところです。
正しくは、「口腔内が酸性になるとニコチンの吸収が低下する」です。
「使用上の注意」は、頻出論点なので、必ず、テキストを精読しておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢dの…、
「購入者 高血圧の薬を飲んでいるのですが、本剤を使用しても大 丈夫ですか。」
「登録販売者 使用している治療薬の効果に影響を生じたり、症状を悪 化させる可能性があるため、使用の適否については主治医 と相談してください」
…ですが、正しい記述です。
禁煙補助剤ですが、たくさんの禁忌があります。
ざっと挙げていくと…、
・顎の関節に障害がある人では、使用を避ける必要がある。
・口内炎や喉の痛み・腫れの症状がある場合には、口内・喉の刺激感等の症状が現れやすくなる。
・脳梗塞・脳出血等の急性期脳血管障害、重い心臓病等の基礎疾患がある人(3ヶ月以内の心筋梗塞発作がある人、重い狭心症や不整脈と診断された人)では、循環器系に重大な悪影響を及ぼすおそれがあるため、使用を避ける必要がある。
・うつ病と診断されたことのある人では、禁煙時の離脱症状により、うつ症状を悪化させることがあるため、使用を避ける必要がある。
・妊婦又は妊娠していると思われる女性、母乳を与える女性では、摂取されたニコチンにより胎児又は乳児に影響が生じるおそれがあるため、使用を避ける必要がある。
・非喫煙者では、一般にニコチンに対する耐性がないため、吐きけ、めまい、腹痛などの症状が現れやすく、誤って使用することのないよう注意する必要がある
・心臓疾患(心筋梗塞、狭心症、不整脈)、脳血管障害(脳梗塞、脳出血時等)、バージャー病(末梢血管障害)、高血圧、甲状腺機能障害、褐色細胞腫、糖尿病(インスリン製剤を使用している人)、咽頭炎、食道炎、胃・十二指腸潰瘍、肝臓病又は腎臓病の診断を受けた人では、医師又は薬剤師に相談するなどの対応が必要。
…となっています。
常識的に判断できる禁忌もありますが、太文字の「病名・症状名」のところは、判断が困難です。
ガチ暗記は無用ですが、何回か目を通して、禁煙補助剤がダメなものを、認識はできるようになっておきましょう。
本問のように、他県でも、高血圧や心臓疾患ウンヌン以下のところが問われていました。
よって、選択肢は、「正」となります。
「a」は「正」です。
「b」は「誤」です。
「c」は「誤」です。
「d」は「正」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:2
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする