本問は、「適正使用」の「相談すること‐禁忌」についての問題です。「相談すること」の問題のため、手におえないものがあります。勉強してないなら捨て問ですが、過去問に出たことは、甘く見てはいけないので、解けるようにはなっておきましょう。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「難」です。
選択肢aの「授乳中の人 ― ロペラミド塩酸塩」ですが、正しい記述です。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢bの「甲状腺機能障害の診断を受けた人 ― アスピリン」ですが、誤った記述です。
「甲状腺機能障害の診断を受けた人」で「相談すること」となるのは…、
アドレナリン作用成分が配合された鼻
炎用点鼻薬
メチルエフェドリン塩酸塩、トリメトキ
ノール塩酸塩水和物、フェニレフリン塩
酸塩、メトキシフェナミン塩酸塩等のア
ドレナリン作動成分
マオウ
ジプロフィリン
水酸化アルミニウム・炭酸マグネシウ
ム・炭酸カルシウム共沈生成物、沈降炭
酸カルシウム、無水リン酸水素カルシウ
ム、リン酸水素カルシウム水和物、乳酸
カルシウム水和物
…です。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢cの「高齢者 ― カンゾウが配合された内服薬 ( 1日用量がカンゾウとして1g 以上を含有する場合)」ですが、正しい記述です。
テキストで確認しておきましょう。「高齢者」も、参考にしてください。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢dの「妊娠3ヶ月以内の妊婦、妊娠していると思われる人又は妊娠を希望する人 ― ビタミンA主薬製剤」ですが、正しい記述です。
「妊婦等(妊婦又は妊娠していると思われる人)」も、参考にしてください。
よって、選択肢は、「正」となります。
「a」は「正」です。
「b」は「正」です。
「c」は「誤」です。
「d」は「正」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:5
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者の独学方法については、「登録販売者の独学」を、参考にしてください。
登録販売者のブログ記事などは、「サイトマップ」に、挙げています。
★みんなとシェアする