登録販売者 福岡県 令和6年度(2024年度)試験の第1問は、「基本知識」の「医薬品」の問題です。基礎・基本的なものばかりなので、難しいところはありません。テキストと過去問を繰り返しておけば、まず、取れます。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢アの「医薬品が人体に及ぼす作用は複雑、かつ、多岐に渡り、そのすべては解明されていない 。」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。
ですから、薬には副作用のリスクがあって、そのリスクを減らすために、登録販売者等がいるわけですね。存在理由です。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢イの「人体に対して使用されない医薬品は、人の健康に影響を与えることはない。」ですが、誤った記述です。
医薬品で学んだ殺虫成分や、器具用の消毒薬を思い出してください。
人体に使いませんが、健康に影響を及ぼしますよね。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢ウの「全ての医薬品は、科学的な根拠に基づく適切な理解や判断によって適正な使用が図られ る必要がある」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。
手引きには…、
「医療用医薬品と比較すればリスクは相対的に低いと考えられる一般用医薬品であっても同様 であり、科学的な根拠に基づく適切な理解や判断によって適正な使用が図られる必要がある。」
…とあります。
科学的な根拠に基づかないと、呪術やまじないの類になってしまいますよね。
聖水だから効くとか、清めたら効くとかでは、ないです。
なお、本問では、「全て」で正しいです。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢エの「一般用医薬品の販売に従事する専門家は、随時新たに付加される医薬品の有効性、安全 性等に関する情報の把握に努める必要がある。」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。
そうしたほうがいいですよねー。
よって、選択肢は、「正」となります。
「ア」は「正」です。
「イ」は「誤」です。
「ウ」は「正」です。
「エ」は「正」です。
正解:2
もし、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする