本問は、「毒薬劇薬」についての問題です。基礎・基本的なものばかりなので、難しいところはありません。テキストと過去問を繰り返しておけば、まず、取れます。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢1の「毒薬又は劇薬を18歳未満の者に交付することは禁止されている。」ですが、誤った記述です。
間違っているのは、「18歳未満」のところです。
正しくは、「14歳未満」です。
数字は常に狙われています。テキストを精読しておきましょう。
なお、「毒薬・劇薬の「14歳未満」と「かぎ」の整理とまとめ‐登録販売者 法規」の方も、一読願います。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢2の「一般用医薬品で毒薬又は劇薬に該当するものはない。」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。
一般用医薬品で、毒薬又は劇薬に該当するものはありません。
んで、要指導医薬品の一部が、毒薬又は劇薬に該当します。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢3の「店舗管理者が登録販売者である店舗販売業者では、毒薬又は劇薬を開封して分割販売することができる。」ですが、誤った記述です。
登録販売者では、毒薬又は劇薬の開封販売ができません。
可能なのは、“薬剤師”が、店舗管理者である場合です。
「医薬品の分割販売と、毒薬・劇薬の開封販売のまとめ‐登録販売者 法規」の方も、一読願います。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢4の「劇薬を貯蔵、陳列する場所には、かぎを施さなければならない」ですが、誤った記述です。
超絶定番の「ひっかけ」です。
間違っているのは、「劇薬」のところです。
正しくは、「毒薬」です。
かぎが必要なのは、「毒薬」です。「劇薬」にかぎは無用です。
ホント、よく出る定番の「ひっかけ」なので、注意してください。
わたしも、最初の遭遇時は、やられました。
よって、選択肢は、「誤」となります。
「1」は「誤」です。
「2」は「正」です。
「3」は「誤」です。
「4」は「誤」です。
正解:2
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
101問:薬機法穴埋・・・「やや難」。
102問:医薬品定義・・・「ふつう」。
103問:薬局・・・「ふつう」。
104問:店舗販売業・・・「ふつう」。
105問:配置販売業・・・「ふつう」。
106問:化粧品効能効果・・・「ふつう」。
107問:医薬部外品・・・「ふつう」。
108問:薬局掲示事項・・・「ふつう」
109問:生物由来製品・・・「難」。
110問:毒薬劇薬・・・「ふつう」。
111問:毒薬劇薬販売・・・「ふつう」。
112問:保健機能食品等・・・「ふつう」。
113問:濫用のおそれのある医薬品・・・「ふつう」。
114問:販売広告・・・「ふつう」。
115問:陳列方法・・・「ふつう」。
116問:記載事項・・・「ふつう」。
117問:遵守事項・・・「ふつう」。
118問:広告方法・・・「ふつう」。
119問:情報提供・・・「やや難」。
120問:監督処分・・・「難」。
苦手科目の克服等には、以下の科目別リンクを利用してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする