ビタミンB6は、「滋養強壮保健薬」の「主たる配合成分」として配合されています。試験のポイントをまとめたり、出題傾向を「○×」形式の過去問で紹介したりしています。通勤・通学時のおさらい用にどうぞ。
復習用に、手引きを抜粋すると…、
「ビタミンB6は、タンパク質の代謝に関与し、皮膚や粘膜の健康維持、神経機能の維持 に重要な栄養素である。」
「ビタミンB6主薬製剤は、ピリドキシン塩酸塩又はピリドキサールリン酸エステルが主 薬として配合された製剤で、」
「口角炎(唇の両端の腫れ・ひび割れ)、口唇炎(唇の腫れ・ひび割れ)、口内炎、舌の炎症、湿疹、皮膚炎、かぶれ、ただれ、にきび・吹き出物、肌あれ、 手足のしびれの症状の緩和、」
「また、妊娠・授乳期、病中病後の体力低下時におけるビタミ ンB6の補給に用いられる。」
…と、相なります。
ご存じのように、「ビタミンB6」は、「滋養強壮保健薬」の「主たる配合成分」として登場します。
市販薬には、「【指定第2類医薬品】パンビタンハイ 240錠」や「【第3類医薬品】リボナミン錠F 120錠 」などがあります。
当該成分は、選択肢の1つとして、本試験に顔を出します。優先順位は「高い」です。
ビタミンB6は…、
① ビタミンB6は、炭水化物からのエネルギー産生に不可欠な栄養素で、神経の正常な働きを維持する作用がある。
…といった感じで出題されます。
先の○×問題の解説です。
①の「ビタミンB6は、炭水化物からのエネルギー産生に不可欠な栄養素で、神経の正常な働きを維持する作用がある。」ですが、誤った記述です。
ビタミン類のキーワードを押えている人なら、即答できたはずです。
ビタミンB6のキーワードは、「タンパク質」です。
よって、①は、「×」となります。
なお、「炭水化物」がキーワードなのは、「ビタミンB1」の「チアミン類」です。
んで、「脂質」がキーワードなのは、「ビタミンB2」の「リボフラビン類」です。
きっちり、キーワードを暗記しておきましょう。
効能の「皮膚や粘膜の健康維持、神経機能の維持」や「口内炎や皮膚炎、肌荒れといった皮膚・粘膜の症状緩和に有効」などは、ガチ暗記は無用です。
ただ、テキストを精読しておきましょう。
ビタミンB6は、別名の「ピリドキシン」で問われることもあります。
よって、ビタミンB6=ピリドキシンと頭に入れておかねばならないのですが、ここで、くだらない憶え方です。
「ピ・リ・ド・キ・シ・ン」で「6文字」です。
よって、6文字のピリドキシンは、ビタミンB“6”だ、ってな感じで憶えるといった寸法です。
次に、キーワードの「タンパク質」ですが、これも、くだらない憶え方があります。
ビタミンB6=ピリドキシンですから、ピリドキシンの頭文字「ピリ」を拝借して、「ピリッとしたお肉」といった語呂で覚えます。
「ピリっ」は、いうまでもなく、「ピリドキシン」の符号です。
「お肉」は、ご想像のとおり、「タンパク質」の暗喩です。
「ピリッとしたお肉」で、「ビタミンB6‐タンパク質の代謝に関与」が憶えられるかと思います。
それか、「ビタミン成分の別名の語呂合わせ・憶え方‐ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12」でも述べていますが、「ピリピリドキドキロック」も、悪くない憶え方です。
ついに、ここまで来たかという感のする問題が、「東京都 R2 第94問」です。
ビタミンB6の別称には、先に見た「ピリドキシン塩酸塩」と「ピリドキサールリン酸エステル」とがあるのです。
先の東京都では、別称のうち、メジャーな「ピリドキシン」ではなくて、「ピリドキサールリン酸エステル」で、出題されています。
初見時では、(なんじゃこら?)となるはずです。
ガチ暗記は無用ですが、マイナーな方の名称で問われることもあると、傾向把握の一環としてください。
登録販売者の勉強方法等は、「登録販売者の独学」に述べています。独学の概要・注意事項などはこちらで。
次いで、医薬品の成分の暗記が苦手な人へのアドバイスです。
実地が一番頭に入ります。成分・効能が頭に入らない方は、机の前の勉強を止めて、ドラッグストア等で、実際の医薬品を手にしてみてください。
先に挙げた、「【指定第2類医薬品】パンビタンハイ 240錠」や「【第3類医薬品】リボナミン錠F 120錠 」などのページを見ながら、テキストと突き合わせるだけでも、記憶に残ります。
テキストの字面だけでは、記憶の残りは悪いので、実物を目で見て触って確かめて、憶えていきましょう。
「滋養強壮保健薬」の「主たる配合成分」へのリンクです。
ナイアシン(ニコチン酸アミド、ニコチン酸)、パントテン酸カルシウム、ビオチン
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする