登録販売者:婦人薬 代表的な配合成分、主な副作用

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 登録販売者の試験科目「主な医薬品とその作用(通称:医薬品)」の第6節「婦人薬」の「代表的な配合成分、主な副作用」を述べたページ。手引きの該当記述を挙げるほか、優先順位やポイントなどをコメント方式で説述する。独学者向けの内容。

インデックス

  1. 手引き抜粋‐代表的な配合成分、主な副作用
  2. コメント・ポイント
  3. 婦人薬の配合成分
  4. 女性ホルモン成分
  5. 生薬成分
  6. その他の生薬成分
  7. ビタミン成分
  8. その他
  9. 漢方処方製剤
  10. 成分以外へのリンク

手引き抜粋‐外用痔疾用薬 代表的な配合成分、主な副作用

 「代表的な配合成分、主な副作用」の前文ですが、「なし」です。

 ラクしてください。

コメント・ポイント

 前文部分が「ない」ので、ポイントも「ない」です。

婦人薬の配合成分

 「婦人薬」のカタカナ成分は、「1つ」だけです。ガチ暗記してください。ガチで出ます。

 次に、「婦人薬」の生薬成分は、生薬の中でも、突出して出題されす。

 「婦人薬」固有の生薬は、優先して押さえるべきです。1点に最も近いです。

 最後に、「婦人薬」の漢方処方製剤は、他の薬の漢方と比べると、格段に出題されています。

 「大阪府 H30 第44問」や「長崎県 R2 第82問」、「青森県 R5 第44問」のように、漢方処方製剤で1問丸ごと出題も、珍しくないです。

 「婦人薬」の漢方処方製剤は、やるべき筆頭です。1点に近いです。

 漢方処方製剤を勉強する人は、最優先で当たってください。

女性ホルモン成分

 ・エストラジオール・エチニルエストラジオール

生薬成分(固有)

 婦人薬の固有の生薬です。

 以下の生薬は、選択肢の1つなり2つなりで、よくよく出るので押さえておきましょう。

 ・サフラン

 ・コウブシ

 ・センキュウ

 ・トウキ

 ・ジオウ

生薬成分(その他)

 他の薬で既に登場している生薬なので、婦人薬での出題は、低いと言えます。

 余裕があれば、復習がてら見ていきましょう。

 ・シャクヤク

 ・ボタンピ

 ・サンソウニン

 ・カノコソウ

 ・カンゾウ

 ・オウレン

 ・ソウジュツ

 ・ビャクジュツ

 ・ダイオウ

 ・モクツウ

 ・ブクリョウ

ビタミン成分

 婦人薬には、「ビタミン成分」がありますが、これといった記述がありません。

 難しくはないです。「滋養強壮保健薬」のビタミンの知識で対応できます。

 しかし、選択肢の1つに出る傾向にあり、無視はできないです。

 当該ビタミン成分は、「医薬品 その他系のビタミン成分」に、まとめています。

 このページを「お気に入り」に入れておいて、試験直前で、押えてください。

その他

 婦人薬で「その他」に分類されている成分です。

 「滋養強壮作用」を目的としているのですが、これも、「滋養強壮保健薬」の知識で対応可能なレベルです。

 ただ、これらも、選択肢の1つに、ぴょっこと出そうです。油断せず、チェックしておきましょう。

 ・アミノエチルスルホン酸(タウリン)

 ・グルクロノラクトン

 ・ニンジン

漢方処方製剤

 「婦人薬」の漢方処方製剤は、以下の通りです。

 先述したように、かなり出る方なので、余裕がある人は、やっておきましょう。

 ・温経湯

 ・温清飲

 ・加味逍遙散

 ・桂枝茯苓丸

 ・五積散

 ・柴胡桂枝乾姜湯

 ・四物湯

 ・桃核承気湯

 ・当帰芍薬散

成分以外へのリンク

適用対象となる体質・症状

代表的な配合成分、主な副作用

相互作用

受診勧奨等

独学向け教材

 使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、

 テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、

 過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。

こまごましたもの

 登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。

 興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。

 そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。

みんなとシェアする