平成30年度(2018年度)第2種電気工事士の下期筆記の過去問+解説インデックス

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 平成30年度(2018年度)第2種電気工事士の下期筆記の過去問+解説。公式の過去問には解説がないので選択肢ごとに解説を付与します。本ページはガイダンスとインデックスのページです。

インデックス

  1. ガイダンス
  2. 筆記過去問リスト
  3. 一般問題
  4. 配線図
  5. 本年度の注意事項
  6. やや難・難リスト
  7. 電気理論評
  8. 配線図評
  9. まとめ

ガイダンス

 平成30年度(2018年度)第2種電気工事士の下期筆記は、応用的な問題や複合的な問題が目立った試験です。

 一口で言えば、顕著に難しくなっており、カンタンに点が取れないようになっています。

 (アララ、こういう問題を出すようになったか!)というのが、偽らざる感想です。

 とはいえ、テキストを過去問をまじめに消化していれば、穏当に合格点の6割は取れる試験となっています。

 そう、手ごわい問題が増えたとはいえ、定番事項・頻出論点は健在なので、これまでの通り、きっちり勉強した人なら、ド素人文系でも、独学合格は可能です。

 難化傾向にありますが、時間を確保して、きっちりと、テキストと過去問を消化してください。

筆記過去問リスト

 第1問から第30問までは、「一般問題」です。

 第31問から第50問までは、「配線図」です。

一般問題

 一般問題の全30問、個々のリンクです。

配線図

 配線図の全20問、個々のリンクです。

本年度の注意事項

 かつては、「難問扱い」だったものが、繰り返し問われるようになったので、「押えておくべき問題」になったものがあります。

 ・15問:太陽電池発電

 ・46問:圧着工具

 上記2問は、出題実績が伸びており、よく登場するようになっています。念のため、押えておきましょう。

やや難・難リスト

 難しい問題は、以下のとおりです。

 ・5問:スター(Y)結線

 ・11問:漏電遮断器

 ・15問:太陽電池発電

 ・24問:回路計操作

 ・25問:対地電圧

 ・27問:開閉器

 ・35問:電線管図記号

 ・39問:図記号目的

 ・40問:最少電線本数

 ・41問:スリーブ当て

 ・45問:図記号

 ・48問:リングスリーブ

 ・49問:差込形コネクタ

電気理論評

 「電気理論」は、例年通りの問題でした。過去問を繰り返しておけば、のび太のように「0点」にはならないはずです。

 しかし、1問だけ、目だって難しいものがありました。

 「5問:スター(Y)結線」です。

 合成インピーダンスを出すという、これまでにない出題でした。

 文系は、できなくても仕方ないですが、こういう問題も出るんだという、傾向把握の一環として、見ておきましょう。

配線図評

 配線図の問題も、そこそこの難易度でした。

 「40問:最少電線本数」と「49問:差込形コネクタ」は、「3路スイッチ」のため、ある程度、技能試験の勉強経験がいると思います。

 よって、筆記しか勉強していない人は、骨が折れるはずです。「捨て問」でもいいでしょう。

 ほいで、「48問:リングスリーブ」も、手ごわいです。

 「大」スリーブが登場しているので、混乱した受験生も多いはず。

 これも、できなくて仕方のない問題です。「捨て問」でもいいでしょう。

 わたしが受験生なら、「捨て問」にしたはずです。間違いなく解けなかったはずです。

まとめ

 ま、H30下期の筆記は、斯くの如しです。

 多少の変化は見られるにしても、きちんとテキストを読んで、過去問を繰り返しておけば、穏当に合格点は確保できます。

 難化傾向は見られますが、それらを差っぴいても、大半の問題は、基礎・基本問題か、定番・頻出問題です。繰り返しますが、それらをきちんと取っていれば、穏当に、合格点の6割は確保できます。

 もっと言うと、これまでが、「カンタン過ぎた」ともいえます。

 難化傾向に萎縮する必要はありません。

 きっちりテキストと過去問を消化してください。

合格の生命線‐独学向け教材

 

 憶えられない、点数が伸びない、よく間違える、実力が付かない、何やってんのかわからないという人は、教材を見直してみてください。

 独学向けの良質な教材を使うことこそ、独学合格の“肝”です。

 教材の詳細は「筆記試験の教材」と「技能試験の教材」に述べてますが、読むのがメンドクサイ人は…、

 筆記用のテキストは、絵が多くて漢字の少ない「 ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格(2024年版) 」を、

 筆記用の過去問には、コンパクトで持ち運びやすい「 すい~っと合格赤のハンディ ぜんぶ解くべし!第2種電気工事士 筆記過去問2024 」を使います。

 技能のテキストは、写真の多い「 2024年版 ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士 技能試験すい~っと合格: 入門講習DVD付 」を…、

 技能の工具は、定番メーカー:HOZANの「ホーザン(HOZAN) 基本工具 DK-28 」を…、

 技能の材料には、工具と同じメーカーの「ホーザン(HOZAN) DK-52 2回セット」を使います。

 (教材には「年度」対応があるので、必ず、自分の受ける年になっているか、確認してください。

 (「技能教材よくある質問(何回分がいいの?等)」も、参考にしてください。)

 で、進み具合や必要に応じて、独学の欠点を補う「ホーザン 合格クリップ」や、「ホーザン 合格ゲージ P-925」、「ホーザン 合格配線チェッカー Z-22」、「ホーザン-HOZAN-合格マルチツール」を追加投入してください。

 以上で揃えれば、独学の環境としては、鉄壁です。

PDF過去問の閲覧

 

 PDFの閲覧は、スマホだと画面が小さくて見難く、PCだとキーボードやマウス、配線等が邪魔で、かなりイライラします。

 本格的な“過去問演習”には、「タブレット」が最も勝手がよく、ストレスが少ないです。

 手許に「タブレット」がない人は、最もコスパの高い、アマゾンの「Fire HD」を推薦します。他のタブレットと性能が遜色ないくせに、値段は数割安く、もちろん、PDF過去問の閲覧も可能で、費用対効果が秀逸です。

 受験が終わっても、危険物や消防設備士等の試験で使えるし、サブ機としても使えます。2電工を機に「Fire HD」を検討するのも、損はないです。

第2種電気工事士のこまごましたもの

 「第2種電気工事士:独学資格ガイド」でも述べていますが、2電工は圧倒的な求人数を誇る優良資格で、人生の保証・保険になる資格です。わたし個人、とって本当に損がなかったと、ひしひし感じています。何か資格でも、とお考えの方は、いの一番に2電工を推薦します。

 先述したように、文系・電気ド素人でも、試験に巨大なハンデはないので、食わず嫌いをせず、挑戦してみてください。

 第2種電気工事士に関するこまごましたことは、ブログにも投稿しています。興味のある方は、「第2種電気工事士:ブログ記事」をばご参考ください。

みんなとシェアする