令和2年度(2020年度)第2種電気工事士の下期:午後筆記の過去問+解説。公式の過去問には解説がないので選択肢ごとに解説を付与します。本ページはガイダンスとインデックスのページです。
端的に言うと、令和2年度(2020年度)第2種電気工事士の下期:午後筆記は、テキストを過去問をまじめに消化していれば、穏当に合格点の6割は取れる試験となっています。
今回の試験の特徴は、“誰も解けないような難問がなかった”ことです。
一部の問題を除けば、難問もほとんどなく、検索しないとわからない種の問題は、皆無でした。
ちゃんと勉強した受験生なら、まったく怖くない試験問題でした。
なお、当該試験の詳細や総評については、長くなったので、「令和2年度(2020年度)の第二種電気工事士:下期:午後筆記試験の総評」の方を、一読ください。
んでは、過去問です。
第1部の「一般問題」は、ぜんぶで「30問」です。
第2部の「配線図」は、ぜんぶで「20問」です。
以下、個々の問題へのリンクです。
「一般問題」の個々のリンクです。
「配線図」の個々のリンクです。
相変わらず、勉強をしていないと、複線図問題は、難しいです。
憶えられない、点数が伸びない、よく間違える、実力が付かない、何やってんのかわからないという人は、教材を見直してみてください。
独学向けの良質な教材を使うことこそ、独学合格の“肝”です。
教材の詳細は「筆記試験の教材」と「技能試験の教材」に述べてますが、読むのがメンドクサイ人は…、
筆記用のテキストは、絵が多くて漢字の少ない「 ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験すいーっと合格(2023年版) 」を、
筆記用の過去問には、コンパクトで持ち運びやすい「 すい~っと合格赤のハンディ ぜんぶ解くべし!第2種電気工事士 筆記過去問2023 」を使います。
技能のテキストは、写真の多い「 2023年版 ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士技能試験すい~っと合格: 入門講習DVD付 」を…、
技能の工具は、定番メーカー:HOZANの「ホーザン(HOZAN) 基本工具 DK-28
」を…、
技能の材料には、工具と同じメーカーの「ホーザン(HOZAN) DK-52 2回セット」を使います。
(教材には「年度」対応があるので、必ず、自分の受ける年になっているか、確認してください。)
(「技能教材よくある質問(何回分がいいの?等)」も、参考にしてください。)
で、進み具合や必要に応じて、独学の欠点を補う「ホーザン 合格クリップ」や、「ホーザン 合格ゲージ P-925
」、「ホーザン 合格配線チェッカー Z-22
」、「ホーザン-HOZAN-合格マルチツール
」を追加投入してください。
以上で揃えれば、独学の環境としては、鉄壁です。
PDFの閲覧は、スマホだと画面が小さくて見難く、PCだとキーボードやマウス、配線等が邪魔で、かなりイライラします。
本格的な“過去問演習”には、「タブレット」が最も勝手がよく、ストレスが少ないです。
手許に「タブレット」がない人は、最もコスパの高い、アマゾンの「Fire HD」を推薦します。他のタブレットと性能が遜色ないくせに、値段は数割安く、もちろん、PDF過去問の閲覧も可能で、費用対効果が秀逸です。
受験が終わっても、危険物や消防設備士等の試験で使えるし、サブ機としても使えます。2電工を機に「Fire HD」を検討するのも、損はないです。
「第2種電気工事士:独学資格ガイド」でも述べていますが、2電工は圧倒的な求人数を誇る優良資格で、人生の保証・保険になる資格です。わたし個人、とって本当に損がなかったと、ひしひし感じています。何か資格でも、とお考えの方は、いの一番に2電工を推薦します。
先述したように、文系・電気ド素人でも、試験に巨大なハンデはないので、食わず嫌いをせず、挑戦してみてください。
第2種電気工事士に関するこまごましたことは、ブログにも投稿しています。興味のある方は、「第2種電気工事士:ブログ記事」をばご参考ください。
★みんなとシェアする