独学でススメ-読むだけで独学合格できるかもしれない、適当なヒントとTips

第2種電気工事士 学科試験(筆記方式)の要チェックの難問・奇問・珍問・ひっかけ問題リスト

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

本ページでは、「第2種電気工事士」の「学科試験(筆記方式)」には、テキストの内容とは逸脱した難問・奇問・珍問の類が出題される。本ページでは、その種の問題をリスト化している。繰り返し出されることがあるので、試験の1週間前当たりに確認して欲しい。ぜんぶ無料。

第2種電気工事士の学科試験(筆記方式)のうち、「繰り返し」出題された難問・奇問・珍問と、ひっかけ問題とをリスト化しています。

再度、「難問枠」で出題される公算が「大」なので、見ておくべきです。

運が良ければ、このページで、「1点」取れます。

インデックス

見たことがない写真鑑別

ひっかけ問題

レア問題(ひさびさ問題)

法令難問

技能試験的問題

アナログ計器とディジタル計器

計測器系

食器洗い機用コンセント

小出力太陽光発電

発電設備の漏電遮断器

LED

過去問関連リンク

見たことない写真鑑別

  

昨今の筆記では、写真鑑別の問題に、上記の画像のような、市販のテキストには載ってない「ブツ」が出題されています。

過去問に出たことは、甘く見てはいけないので、再出題に備えて、チェックしておきましょう。

ちなみに、先の画像の「ブツ」は、左から、「ソリッドステートタイマ」、「レーザー墨出し器」、「ナイスハット」といった塩梅です。

R4 上期 午後筆記‐第41問:図記号写真鑑別・・・選択肢ハ。

R4 上期 午後筆記‐第50問:未使用のもの・・・選択肢ロ。

R3 下期 午前筆記 48問:スイッチ写真鑑別…選択肢ハ

R3 下期 午前筆記 49問:未使用器具…選択肢イ・ロ・ニ

2021年度(令和3年度)上期午後 第17問:器具写真鑑別

2021年度(令和3年度)上期午後 第41問:器具写真鑑別…ハとニ

なお、テキストには載っているのですが、全く出題されなかったので、受験生に忘れ去られていた器具が突然出題されました。

過去問に出たことは、甘く見てはいけないので、チェックしておきましょう。

2024年度(令和6年度)上期17問:器具写真鑑別

ひっかけ問題

ついに、2電工でも、「ひっかけ」問題が出るようになっています。再出題に備えましょう。

2022年度(令和4年度)下期午前 第27問:クランプ形漏れ電流計

脳髄反射で解答してはいけない問題です。

2021年度(令和3年度)上期午前 第24問:測定器の用途

なお、ほぼ同じ問題が午後の「2021年度(令和3年度)上期午後 第24問:測定器の用途」にも、出題されています。

レア問題(ひさびさ問題)

この数年間、全く出なかった問題です。解けた受験生は、ほとんどいなかったでしょう。

しかし、このように、出ることは出るので、過去問に出たことは、“古い問題でも”甘く見てはいけないです。

試験直前あたりで、押えておきましょう。

R4(2022)上期午前 第20問:簡易接触防護措置の最小高さ

過去問に出たことは、甘く見てはいけない」を、地で行く問題です。

法令難問

ごく稀に出る「法令」の難問です。まず解けない問題です。チェックだけは、しておきましょう。

2023年度(令和5年度)上期午後28問:法令各種

2022年度(令和4年度)下期午前 第28問:各種法令

以下は、「法令」の新手の問題です。テキストにも載ってないので、「お手上げ」。ただ、過去問に出たことは、甘く見てはいけないので、解けるようにはなっておきましょう。

2023年度(令和5年度)上期午前30問:電路の保護対策・・・知らんがな。

2024年度(令和6年度)上期 第30問:電気設備に関する技術基準を定める省令・・・常識・推理を働かせろってか?

技能試験的問題

技能で勉強する論点が、筆記にも登場しています。

まず、「リングスリーブ」ですが、ほぼ「定番化」しています。憶えることも少ないし、技能でも“絶対に”使う知識なので、解けるようになっておきましょう。

R6(2024)上期 19問:リングスリーブ

R5(2023)上期午後 19問:リングスリーブの種類と刻印

R3下期午前筆記 19問:リングスリーブの種類と刻印

さて、以下の「技能試験的な問題」は、筆記だけの勉強では、かなり厳しいハイレベルなものです。

できそうにないなら、「捨て問」推奨です。傾向把握の一環として、一目見ておいてください。

R6(2024)上期 46問:Eスリーブ・Pスリーブ

R5(2023)上期午前 45問:コンセント配線当て

R5(2023)上期午後 41問:コンセント配線当て

R4(2022)上期午前 第46問:コンセント配線当て

R4(2022)上期午後 第47問:コンセント配線当て

R4(2022)下期午後 第21問:異時点滅

R4(2022)下期午後 第45問:接続写真鑑別

R3下期午前筆記 41問:コンセント配線図

2021年度(令和3年度)上期午前 第21問:ボンド線

2021年度(令和3年度)上期午後 第11問:ねじなしボックスコネクタ

2021年度(令和3年度)上期午後 第21問:スイッチボックス

H28後期筆記:第12問‐ねじ切り

アナログ計器とディジタル計器

アナログ計器とディジタル計器についての出題です。文系ド素人には、とても厳しいです。

対策は、「すべての選択肢問いと答えとを憶える」です。

R3上期午後 筆記27問」に初登場かという問題です。

時間を置かず、「R3上期午後 筆記27問」に、再出題されています。

R5下期午前 27問:アナログ計器とディジタル計器」に、再登場です。

計測器系の実務問題

文系や、工事ド素人には、厳しい問題が「計測器系」の実務的な問題です。実際の計器の使い方等が細かく問われています。

再出題(問題の使い回し)に備えて、過去問のすべての選択肢に当たっておきましょう。

R6上期 24問:アナログ式回路計

R6上期 25問:アナログ形絶縁抵抗計

R5上期午後 27問:漏れ電流計(クランプ形)

R5下期午前 24問:低圧検電器

R5下期午後 24問:アナログ式回路計

R5下期午後 25問:アナログ形絶縁抵抗計

R5下期午後 27問:クランプ形電流計

食器洗い機用コンセント

令和1年度(2019年度)の下期筆記にて、初登場。

ごくごく単純に考えれば、解けます。しかし、まあ、初見時は解けないでしょう。

直前期あたりに、問題と答えとを、憶えてしまってください。

2019下期筆記‐11問:食器洗い機用コンセント

小出力太陽光発電

検索をかけてWIKIを読まないといけない難問です。

問題と答えは同じなので、丸ごと憶えましょう。

2019上期筆記‐15問:小出力太陽光発電

2018下期筆記‐15問:太陽電池発電

2017上期筆記‐15問:太陽電池発電

発電設備の漏電遮断器

いきなりの登場。「使い回し」に備えて、チェックはしておく。

R5(2023)上期午前 21問:発電設備の漏電遮断器

LED

電気一般の「常識」で、難しくはないです。

テキストにはあまり載ってない内容が問われることもあるんで、選択肢は、チェックしておくべきです。

なお、「蛍光灯」は、テキストに載っているので、テキストを精読しておきましょう。

R5(2023)上期午後 15問:直管LEDランプ

2021年度(令和3年度)上期午前 第15問:直管LEDランプ

2018上期筆記‐15問:LED

2017下期筆記‐15問:LED

2017上期筆記‐12問:LED

過去問関連リンク

さて、難問・やや難問の問題をまとめた総リストは、「2電工筆記の難問・やや難問リスト」です。

これらが解ければ合格レベルです。実力試しに活用ください。

複線図の問題は、「2電工筆記「複線図」の過去問リスト」に、まとめています。

筆記の複線図だけ問題演習したい人は、利用してください。

みんなとシェアする