本問は、「適正使用」の「添付文書記載事項」の問題です。 ガチの知識問題なので、知らないと無理です。最近、よく出るようになったので、確実に押えておきましょう。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「成分及び分量には、年齢区分、1回用量、1日の使用回数等について一般の 生活者に分かりやすく、表形式で示されるなど工夫して記載されている。」ですが、誤った記述です。
小難しい選択肢です。
間違っているのは、「成分及び分量」のところです。
正しくは、「用法及び用量(一般用検査薬では「使用方法」)」です。
選択肢には、「1回用量、1日の使用回数等」とあるので、明らかに、「成分及び分量」では不適当とわかります。
よって、選択肢は、「誤」となります。
なお、選択肢の言う「成分及び分量」ですが、これは、正式には「成分及び分量(一般用検査薬では「キットの内容及び成分・分量」)」です。
その内容は、「有効成分の名称(一般的名称のあるものについては、その一般的名称。有効成分が不明なものにあっては、その本質及び製造方法の要旨。)及び分量が記載されている」です。
これが出ても少しもおかしくないので、テキストで確認しておきましょう。
選択肢bの「販売名の上部に、「使用にあたって、この説明文書を必ず読むこと。また、必要な ときに読めるよう大切に保存すること。」等の文言が記載されている。」ですが、正しい記述です。
当方の手持ちの薬の添付文書には…、
…とあります。各自で手元の薬で確認してください。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢cの「添付文書の内容は、医薬品の有効性・安全性等に係る新たな知見、使用に係る情 報に基づき、3年に1回定期的に改訂がなされる」ですが、誤った記述です。
定番問題です。
改訂は、「随時」です。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢dの「重要な内容が変更された場合には、改訂年月を記載するとともに改訂された箇所 を明示することとされている」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。テキストで確認しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
「a」は「誤」です。
「b」は「正」です。
「c」は「誤」です。
「d」は「正」です。
「正しいもの」は、
正解:3
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
・医薬品に共通する特性と基本的な知識(午前:第1~第20問)
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする