本問は、「適正使用」の「相談すること‐ロートエキスの制酸薬」についての問題です。「相談すること」の出題で、確答はやはり難しいです。過去問に出たことは、甘く見てはいけないです。復習して、解けるようにはなっておきましょう。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「難」です。
ロートエキスが「相談すること」となるものを選ぶ問題です。以下に挙げると…、
高齢者・・・緑内障の悪化、口渇、排尿困難又は便 秘の副作用が現れやすいため。
排尿困難・・・排尿筋の弛 緩と括約筋の収縮が起こり、尿の貯留 を来すおそれがあるため。特に、前立腺肥大症を伴 っている場合には、尿閉を引き起こすおそれがあ るため。
心臓病・・・心臓に負担をかけ、心臓病を悪化させるおそれが あるため。
緑内障・・・抗コリン作用によって房水流出路(房水通路)が狭 くなり、眼圧が上昇し、緑内障を悪化させるおそれ があるため。
…となっています。
よって、「b 排尿困難の症状がある人」と「d 心臓病の診断を受けた人」となります。
ロートエキスと言えば、「抗コリン成分」なので、選択肢bの排尿困難は、当てたいですね。これさえ選ぶことができれば、後は、50%の確率で正解になります。
まあ、過去問に出たことは、甘く見てはいけないので、解けるようにはなっておきましょう。 ロートエキスが配合された一般用医薬品の制酸薬の添付文書等において、 「相談すること」の項目中に記載することとされている対象者の正誤につい て、正しい組合せを選べ。 a 下痢の症状がある人 b 排尿困難の症状がある人 c 糖尿病の診断を受けた人 d 心臓病の診断を受けた人
正解:4
当該年度の過去問は、以上です。お疲れ様でした!!
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする