アクリル酸 一問一答

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 危険物取扱者 乙種4類(乙4)の「性消(危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法)」のうち、「第2石油類」の「アクリル酸」の一問一答。

アクリル酸

 主に、「アクリル酸」の定番論点の問題を挙げていきます。

 「解説」は、下の方にあります。

 間違えた人は、復習用に「お気に入り」などに入れて、空き時間に再チェックです。

問1『アクリル酸は、無色または淡紫黄色である。』

正誤はこちら。

問2『アクリル酸は、水・有機溶剤に溶ける。』

正誤はこちら。

問3『アクリル酸は、無臭である。』

正誤はこちら。

問4『アクリル酸は、重合禁止剤を加えて貯蔵する。』

正誤はこちら。

問5『アクリル酸は、腐食性が強く、皮膚に触れると火傷するほか、蒸気を吸い込むと粘膜が炎症する。』

正誤はこちら。

解説:問1

 問1の『アクリル酸は、無色または淡紫黄色である。』ですが、「×」です。

 設問の言う「無色または淡紫黄色」なのは、「灯油」です。

 「アクリル酸」の色は、「無色透明」となっています。

 キッチリ憶えましょう。

解説:問2

 問2の『アクリル酸は、水・有機溶剤に溶ける。』ですが、「○」です。

 「アクリル酸」は、「水溶性」です。

 んで、有機溶剤にも溶けます。

 基本論点なので、押えておきましょう。

解説:問3

 問3の『アクリル酸は、無臭である。』ですが、「×」です。

 「アクリル酸」には、「不快臭」があります。

解説:問4

 問4の『アクリル酸は、重合禁止剤を加えて貯蔵する。』ですが、「○」です。

 「アクリル酸」の固有論点に、「重合する」があります。

 よって、「アクリル酸」の貯蔵には、重合禁止剤を添加します。

 試験の難化に伴い、当該重合が実によく出るようになっています。

 「アクリル酸‐重合」と、ガチで暗記しましょう。

 また、「重合・保管・炎の色の横断まとめ」なども、参考にしてください。

解説:問5

 問5の『アクリル酸は、腐食性が強く、皮膚に触れると火傷するほか、蒸気を吸い込むと粘膜が炎症する。』ですが、「○」です。

 当該「腐食性が強く、皮膚に触れると火傷するほか、蒸気を吸い込むと粘膜が炎症する」ですが、第2石油類の水溶性危険物に共通する性質です。

 「酢酸(氷酢酸)」と「プロピオン酸」と「アクリル酸」は、「腐食性・皮膚接触火傷・蒸気粘膜炎症」と、まとめて憶えるといいでしょう。

総評+補足

 以上、「第2石油類」の「アクリル酸」の一問一答でした。

 ほとんど基礎・基本レベルです。

 解けない問題があった人は、「ざっくりノート‐アクリル酸」などを参考にして、復習しておきましょう。

 >>>「第3石油類」に続きます。