令和7年度(2025年度)福島県 登録販売者試験の過去問と解説。本問は、「適正使用」の「登録販売者の説明」についての問題です。基礎・基本的なものばかりなので、難しいところはありません。テキストと過去問を繰り返しておけば、まず、取れます。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢1の「購入希望者:「日常的な不眠に効く薬を購入したいです。」・・・ 登録販売者:「抗ヒスタミン成分を主薬とする睡眠改善薬は、日常的に不眠の人が使用でき ます。」ですが、誤った記述です。
「日常的に不眠の人」は、典型的な「受診勧奨」ですね。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢2の「購入希望者:「屋外で野球をしています。腕の筋肉痛に使える外用薬を購入したいです。」・・・ 登録販売者:「ケトプロフェンが配合された外用鎮痛消炎薬は、戸外活動中もサポーター等 で覆わなくても使用できます。」ですが、誤った記述です。
アカンじゃないですか。
「ケトプロフェン」ですが、「本剤の使用中は、天候にかかわ らず、戸外活動を避けるとともに、 日常の外出時も本剤の塗布部を衣 服、サポーター等で覆い、紫外線 に当てないこと。なお、塗布後も 当分の間、同様の注意をすること」という表記があります。
固有事項なので、押えておきましょう。
「医薬品」の「ケトプロフェン 」を、チェックしておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢3の「購入希望者:「口の中に傷やひどいただれがあるので、口腔 内を消毒できる薬を購入したい です。」・・・ 登録販売者:「クロルヘキシジングルコン酸塩が配合されたうがい薬は、口の中に傷やひど いただれがある人に使用できます。」ですが、誤った記述です。
できないできない。
「クロルヘキシジングルコン酸塩」は、「口の中に傷やひどいただれのあ る人」は、「使用しない」となってますね。
「医薬品」の「クロルヘキシジングルコン酸塩」も、参考にしてください。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢4の「購入希望者:「大型トラックの運転手として働いています。運転中に眠くなるのを避けるた め、初めてカフェイン入り眠気防止薬を飲んでみようと思っています。」・・・ 登録販売者:「カフェイン入り眠気防止薬は、一時的に居眠りを防止することが目的です。 服用する際は、短期間の服用にとどめ、長期連用はせず、また、コーヒーや お茶等のカフェインを含有する飲料と同時に服用しないでください。」ですが、正しい記述です。
カフェインの正しい記述です。
「短期間の服用にとどめ、連用し ないこと」と「コーヒーやお茶等のカフェイン を含有する飲料と同時に服用しな いこと」で正しいです。
「医薬品」の「カフェイン」も、参考にしてください。
よって、選択肢は、「正」となります。
設問は、「正しいものはどれか?」です。
「1」は「誤」です。
「2」は「誤」です。
「3」は「誤」です。
「4」は「正」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:4
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者の独学方法については、「登録販売者の独学」を、参考にしてください。
登録販売者のブログ記事などは、「サイトマップ」に、挙げています。
★みんなとシェアする