登録販売者 福岡県 過去問+解説 令和6年度(2024年度)第102問

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 本問は、「法規」の「医薬品の定義」の問題です。医薬品の定義を問う問題で、良問です。こういう問題が解けるようになっていれば、合格圏です。解けなかった人は、必ず、復習しておきましょう。

福岡県 第102問‐医薬品の定義

 

 (クリックして拡大。)

難易度コメント+こたえ

 本問の難易度は、「ふつう」です。

 なお、本問の解答は、こちら(数字のみ)です。

選択肢ア

 選択肢アの「日本薬局方に収められている物は、すべて医薬品である。」ですが、正しい記述です。

 医薬品の定義の問題です。

 定義ですが、手引きには、「一 日本薬局方に収められている物」とあります。

 例外規定がないので、選択肢の言うように、「日本薬局方に収められている物は、すべて医薬品」となります。

 ここは、めずらしく「すべて」でOKのところです。意識して、押えておきましょう。

 よって、選択肢は、「正」となります。

選択肢イ

 選択肢イの「動物の疾病の治療に使用される物(ただし、機械器具等、医薬部外品、再生医療等製品を除 く。)は、医薬品に含まれない。」ですが、誤った記述です。

 医薬品の定義には、「人又は動物の疾病の診断、治療又は予防に使用されることが目的とされている物であつ て、機械器具等(略)でないもの(医薬部外品及 び再生医療等製品を除く。)」とあります。

 「動物の疾病の治療に使用される物」で、機械器具等、医薬部外品及 び再生医療等製品でないものは、「医薬品」となります。

 ノミ取りシャンプーとかの、動物用医薬品がありますね。

 amazon参考:動物用医薬品

 よって、選択肢は、「誤」となります。

選択肢ウ

 選択肢ウの「「やせ薬」を標榜 したものは、医薬品に含まれる。」ですが、正しい記述です。

 一見すると、やせ薬は医薬品じゃないだろうーと思ってしまいます。

 しかし、定義に、「三 人又は動物の身体の構造又は機能に影響を及ぼすことが目的とされている物であつて、 機械器具等でないもの(医薬部外品、化粧品及び再生医療等製品を除く。)」とあり、ここには、「やせ薬」を標榜したもの等、「無承認無許可医薬品」が含まれます。

 よって、「やせ薬」は、医薬品となります。

 有体に言うと、「やせ薬」を医薬品扱いとすることで、取り締まれるようにしているわけです。

 よって、選択肢は、「正」となります。

選択肢エ

 選択肢エの「医薬品医療機器等法第14条又は第19条の2において、医薬品は、品目ごとに、品質、有 効性及び安全性について審査等を受け、その製造販売について厚生労働大臣の承認を受けたも のでなければならないとされている。」ですが、正しい記述です。

 そのとおりの記述です。

 手引きには…、

 「その医薬品は、品目 ごとに、品質、有効性及び安全性について審査等を受け、その製造販売について厚生労働大臣の 承認を受けたものでなければならないとされている」

 …とあります。

 テキストを精読しておきましょう。

 よって、選択肢は、「正」となります。

 なお、条文の数字の第14条又は第19条の2とかは、全く無視していいです。憶える必要も、皆無です。

答え

 「ア」は「正」です。

 「イ」は「誤」です。

 「ウ」は「正」です。

 「エ」は「正」です。

 「記載される成分」は、

 正解:3

 さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。

 >>> 次の問題へ。

法規

 101問:医薬品医療機器等法

 102問:医薬品の定義

 103問:毒薬・劇薬

 104問:容器被包記載事項

 105問:化粧品

 106問:機能性表示食品

 107問:特定保健用食品‐血糖値関係の表示

 108問:栄養機能表示

 109問:薬局

 110問:店舗販売業

 111問:配置販売業

 112問:配置販売業の保存書類

 113問:リスク区分に応じた販売方法

 114問:医薬品の陳列方法

 115問:掲示板掲示事項

 116問:店舗販売業者の遵守事項

 117問:第68条‐承認前の医薬品

 118問:医薬品等の広告

 119問:医薬品の販売方法

 120問:監督処分

令和6年度 福岡県 科目別

 ・令和6年度 福岡県 インデックス

 ・医薬品に共通する特性と基本的な知識(第1~第20問)

 ・人体の働きと医薬品(第21~第40問)

 ・医薬品の適正使用と安全対策(第41~第60問)

 ・主な医薬品とその作用(第61~第100問)

 ・薬事に関する法規と制度(第101問~第120問)

独学向け教材

 使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、

 テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、

 過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。

こまごましたもの

 登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。

 興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。

 そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。

みんなとシェアする