特殊引火物一般 一問一答 定義

まずは初めに結論を。一口で言うと。まとめ。要旨。

 危険物取扱者 乙種4類(乙4)の「性消(危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法)」のうち、「特殊引火物」の「一般」の「定義」の一問一答。

特殊引火物

 主に、「特殊引火物」の「定義」について、いやらしい問題を挙げていきます。

 「解説」は、下の方にあります。

 間違えた人は、復習用に「お気に入り」などに入れて、空き時間に再チェックです。

問1『特殊引火物とは、1気圧において、発火点が100℃未満のもの、または、引火点が-20℃未満で沸点が40℃未満のものをいう。』

正誤はこちら。

問2『特殊引火物とは、1気圧において、発火点が100℃超のもの、または、引火点が-20℃未満で沸点が40℃以下のものをいう。』

正誤はこちら。

問3『特殊引火物とは、1気圧において、発火点が-20℃以下のもの、または、引火点が40℃以下で沸点が100℃以下のものをいう。』

正誤はこちら。

問4『特殊引火物の燃焼範囲は、広い。』

正誤はこちら。

問5『特殊引火物の引火点は、すべて、0℃以下である。』

正誤はこちら。

解説:問1

 問1の『発火点が100℃未満のもの、または、引火点が-20℃未満で沸点が40℃未満のものをいう。』ですが、「×」です。

 閾値部分をいじった「ひっかけ」問題です。

 「特殊引火物」の定義は、「1気圧において、発火点が100℃以下のもの、または、引火点が-20℃以下で沸点が40℃以下のものをいう。」です。

 数字の後は、すべて「以下」なので、注意して憶えてください。

 なお、いうまでもないですが、「以下」と「未満」とでは、含まれる数字が異なるので、きっちり理解しておいてください。

 参考:以下・以上・未満・超える

解説:問2

 問2の『発火点が100℃超のもの、または、引火点が-20℃未満で沸点が40℃以下のものをいう。』ですが、「×」です。

 先と同じような「ひっかけ」です。

 「以下」の部分を、適当に変えた問題で、当然、間違っています。

 定義をきちんと憶えてないと、こういう“人を食った”問題を間違えるので、注意してください。

 繰り返しますが、「1気圧において、発火点が100℃以下のもの、または、引火点が-20℃以下で沸点が40℃以下のものをいう。」です。

解説:問3

 問3の『発火点が-20℃以下のもの、または、引火点が40℃以下で沸点が100℃以下のものをいう。』ですが、「×」です。

 定義に出てくる数字を、適当に入れ替えた「ひっかけ」問題です。

 問題の数字は全部間違っていて、正しくは…、

 発火点・・・100℃以下

 引火点・・・-20℃以下

 沸点・・・40℃以下

 …です。

 数字がうろ覚えだと、問3のような「ひっかけ」で討ち取られるので、注意してください。

 なお、「ハット西」という、ふざけた憶え方が「特殊引火物の分類の数字暗記」にあるので、参考にしてください。

解説:問4

 問4の『特殊引火物の燃焼範囲は、広い。』ですが、「○」です。

 何でもないように見えて、実は、手強い問題です。

 本試験では、「比較対象」が登場するからです。

 たとえば、「特殊引火物の燃焼範囲は、ガソリンより、広い。」とか、「特殊引火物の燃焼範囲は、エチレンより、広い。」などと、出題されるってな寸法です。

 こうなると、(アレレ)となってしまいます。

 しかし、先に見たように、「特殊引火物の燃焼範囲は、広い」です。

 数字を憶える必要はないですが…、

 「ジエチルエーテル」は、「1.9~36.0」。

 「二硫化炭素」は、「1.3~50.0」。

 「アセトアルデヒド」は、「4.0~60.0」。

 「酸化プロピレン」は、「2.3~36.0」。

 …です。

 あのガソリンですら、「1.4~7.6」なのですから、特殊引火物の燃焼範囲は、“比較を絶して”広いことがわかります。

解説:問5

 問5の『特殊引火物の引火点は、すべて、0℃以下である。』ですが、「○」です。

 選択肢のいうように、特殊引火物の引火点は、すべて、0℃以下です。

 こういう共通特徴は、試験に出しやすいので、憶えておきましょう。

 引火点の数字は…、

 「ジエチルエーテル」は、「-45℃」。

 「二硫化炭素」は、「-30℃以下」。

 「アセトアルデヒド」は、「-39℃」。

 「酸化プロピレン」は、「-37℃」。

 …です。

 「ジエチルエーテル」の「引火点:-45℃」は、乙4危険物で、最も低いので、これだけは、押えておきましょう。

総評+補足

 以上、「特殊引火物」の「定義」の一問一答でした。

 ほとんど基礎・基本レベルです。

 「定義」を憶えておくと、いろいろ応用が効くので、シッカリ押えてください。

 >>>次の一問一答へ。