登録販売者 第2章:人体

第1節:人体の構造と働き

第1項:胃・腸、肝臓、肺、心臓、腎臓などの内臓器官 1)消化器系 総論・前文

内臓器官 1)消化器系 総論・前文

 「1)消化器系

 「飲食物を消化して生命を維持していくため必要な栄養分として吸収し、その残滓を体外に排出する器官系である。これに関わる器官として、次のものがある。」

 「○ 消化管:口腔、咽頭、食道、胃、小腸、大腸、肛門

 「○ 消化腺:唾液腺、肝臓、胆嚢、膵臓など

 「消化管は、口腔から肛門まで続く管で、平均的な成人で全長約9mある。」

 「飲食物はそのままの形で栄養分として利用できず、消化管で吸収される形に分解する必要があるが、これを消化という。」




ひとくちコメント

 よくよく出るのは、「消化管」と「消化腺」の定義のところです。

 内臓器官のうち、何が何に該当するのかが、よくよく問われます。

 出題例としては、「大阪府 H29 第61問」があります。

 大半の出題は、たとえば、「食道は、消化腺である。」とかです。「×」です。食道は、消化管であって、消化腺ではないです。

 出題の大半は、こんな感じです。「消化管」と「消化腺」に該当するものですが、憶え方あります。

 「消化腺‐登録販売者の語呂合わせ」と「消化管‐登録販売者の語呂合わせ」を、参考にしてください。

 あと、消化管の数字の「全長約9m」も、チェックしておきたいところです。

 数字暗記には、横断してまとめた「人体の数字1」も活用してみてください。

 んでは、本文に戻ります。


 「消化には、消化腺から分泌される消化液による化学的消化と、咀嚼(食物を噛み、口腔内で粉砕すること)や消化管の運動による機械的消化とがある。」

 「○ 化学的消化:消化液に含まれる消化酵素の作用によって飲食物を分解する。

 「○ 機械的消化:口腔における咀嚼や、消化管の運動などによって消化管の内容物を細かくして消化液と混和し、化学的消化を容易にする。




ひとくちコメント

 「化学的消化」と「機械的消化」が、時々出題されます。

 「東京都 R2 第21問」などが、代表的な出題例です。

 遺漏なく、押えておきましょう。

 以上で、このページは、終了です。ご苦労様でした。

ページリンク

 「次のページ(消化器系‐(a)口腔」へ。

補足リンク1

 通読用・・・「第1項 内臓器官 1)消化器系 全記述

補足リンク2

 大元インデックス・・・「Webテキスト インデックス

 本章インデックス・・・「人体 インデックス

 本節インデックス・・・「人体の構造と働き インデックス

こまごましたもの

 登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。

 興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。

 そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。

みんなとシェアする