本問は、「法規」の「業者等への販売・授与時の書面記載」についての問題です。基礎・基本的なものばかりなので、難しいところはありません。テキストと過去問を繰り返しておけば、まず、取れます。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
【医薬品の購入等に関する記録等】の「(b) 店舗販売業」からの出題です。
手引きには…、
「店舗販売業者は、」
「医薬品を購入し、又は譲り受けたとき及び薬局開設者、医薬品の製造販売業者、製造業者若しくは販売業者又は病院、診療所若しくは飼育動物診療施設の開設者に販売し、又は授与したときは、」
「次に掲げる事項を書面に記載しなければならない。」
① 品名
② 数量
③ 購入等の年月日
④ 購入者等の氏名又は名称、住所又は所在地及び電話番号その他の連絡先
⑤ ④の事項を確認するために提示を受けた資料
⑥ 購入者等が自然人であり、かつ、購入者等以外の者が医薬品の取引の任に当たる場合及び購入者等が法人である場合にあつては、医薬品の取引の任に当たる自然人が、購入者等と雇用関係にあること又は購入者等から医薬品の取引に係る指示を受けたことを示す資料
「ただし、④(氏名又は名称以外の事項に限る。)及び⑤については、店舗販売業者と購入者等が常時取引関係にある場合を除くこと。」
「また、⑥については、購入者等が自然人であり、かつ、購入者等自らが医薬品の取引の任に当たる場合を除くこと。」
「また、店舗販売業者は、購入者等が常時取引関係にある場合を除き、①から⑥までの事項を書面に記載する際に、購入者等から、許可証の写しその他の資料の提示を受けることで、購入者等の住所又は所在地、電話番号その他の連絡先を確認しなければならないこと。」
「なお、この確認ができない場合は、医薬品の譲受及び譲渡を行わないこと。」
「また、ロット番号(ロットを構成しない医薬品については製造番号又は製造記号)及び使用の期限については、一般用医薬品等についても、偽造医薬品の流通防止に向けた対策の観点から、併せて記載することが望ましいこと。」
…となっています。
まずもって、「5W1H」系統を、押さえましょう。
つまりは、「いつ・だれが・どれだけ(何個)・何を?」です。
「5W1H」系統と憶えておけば、先のリストの…、
① 品名(何を?)
② 数量(どれだけ?)
③ 購入若しくは譲受け又は販売若しくは授与の年月日(いつ?)
④ 購入若しくは譲り受けた者又は販売若しくは授与した者の氏名又は名称、住所又は所在地及び電話番号その他の連絡先(だれが?)
…は、押さえられます。
「a 購入等の年月日」と「c 購入者等の氏名又は名称、住所又は所在地及び電話番号その他の連絡先」と「d 品名」は、上記リストにあります。
よって、「a」と「c」と「d」は、正しいです。
「b 購入者等の許可の区分」は、リストに「ない」です。
よって、「b」が誤りとなります。
当該論点ですが、実にヤヤコシイです。
よって、まずは、基本的なことを押えましょう。
当該論点は、まだそう突っ込んだ出題がないので、残りは、「後回し」でいいでしょう。
後々で、余裕ができたら、「常時取引関係」の省略規定やロット番号等を見ていけばいいかと思います。
「a」は「正」です。
「b」は「誤」です。
「c」は「正」です。
「d」は「正」です。
「正しいものの組み合わせ」は、
正解:1
・医薬品に共通する特性と基本的な知識(午前:第1~第20問)
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする