令和7年度(2025年度)福島県 登録販売者試験の過去問と解説。本問は、「法規」の「医薬品の廃棄・回収命令」についての問題です。難しいところはありません。テキストや過去問で、基礎・基本事項を押えて臨んでください。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「都道府県知事は、不正表示医薬品の廃棄の命令を受けた店舗販売業者がその命令に従わない とき、薬事監視員に、これを廃棄させることができる。」ですが、正しい記述です。
「廃棄命令」の正しい記述です。テキストで確認しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢bの「都道府県知事は、店舗販売業者に対し、無承認無許可医薬品について、回収を命じることが できる。」ですが、正しい記述です。
回収命令は、厚生労働大臣のほかに、知事も出せます。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢cの「行政庁による命令がなければ、医薬品の製造販売業者は、その医薬品の使用によって保健衛 生上の危害が発生したことを知ったときに必要な措置を講じてはならない。」ですが、誤った記述です。
んなーこたないですね。
手引きには…、
「行政庁による命令がなくても、医薬品等の製造販売業者等が、その医薬品等の使用によって保健衛生上の危害が発生し、又は拡大するおそれがあることを知ったときは、」
「これを防止するために廃棄、回収、販売の停止、情報の提供その他必要な措置を講じなければならないこととされており」
…となっています。
逆を言えば、命令がないと製造販売業者はなんもしないってことになっちゃいますね。
テキストを精読しておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢dの「医薬品の製造販売業者が、その医薬品の使用によって保健衛生上の危害が発生したことを知 ったときに行う必要な措置に対して、店舗販売業者は協力するよう努めなければならない」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。先の選択肢の解説を参照してください。
よって、選択肢は、「正」となります。
「a」は「正」です。
「b」は「正」です。
「c」は「誤」です。
「d」は「正」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:4
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '25年版 (2025年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者の独学方法については、「登録販売者の独学」を、参考にしてください。
登録販売者のブログ記事などは、「サイトマップ」に、挙げています。
★みんなとシェアする