本問は、「適正使用」の「一般用医薬品の安全対策」についての問題です。基礎・基本的なものばかりなので、難しいところはありません。テキストと過去問を繰り返しておけば、まず、取れます。
(クリックして拡大。)
本問の難易度は、「ふつう」です。
選択肢aの「解熱鎮痛成分としてアミノピリン、スルピリンが配合されたアンプル入りかぜ薬の使用によ る重篤な副作用(ショック)で死亡例が発生し、厚生省(当時)より関係製薬企業に対し、製 品の回収が要請された。」ですが、正しい記述です。
そのとおりの記述です。
「アミノピリン、スルピリンが配合されたアンプル入りかぜ薬」のところは、チェックしておきましょう。
他県でも、よくよく出るようになっています。
よって、選択肢は、「正」となります。
選択肢bの「プソイドエフェドリン塩酸塩が配合された一般用医薬品による脳出血等の副作用症例が複 数報告されたことを受け、厚生労働省から関係製薬企業等に対して、使用上の注意の改訂、代 替成分への切替え等について指示がなされた」ですが、誤った記述です。
ずっこける選択肢です。
間違っているのは、「プソイドエフェドリン塩酸塩」のところです。
正しくは、「塩酸フェニルプロパノールアミン(PPA)」です。
プソイドエフェドリン塩酸塩(PSE)は、代替された成分ですよね。
テキストを精読しておきましょう。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢cの「小青竜湯とインターフェロン製剤の併用例による間質性肺炎が報告されたことから、イン ターフェロン製剤との併用を禁忌とする旨の使用上の注意の改訂がなされた。」ですが、誤った記述です。
ずっこける選択肢です。いやあ、びっくりした「ひっかけ」です。
間違っているのは、「小青竜湯」のところです。
正しくは、「小柴胡湯」です。
こういう「ひっかけ」は、嫌いではないです。
よって、選択肢は、「誤」となります。
選択肢dの「一般用かぜ薬の使用によると疑われる間質性肺炎の発生事例が複数報告されたことを受け、 厚生労働省は、一般用かぜ薬全般について使用上の注意の改訂を指示した。」ですが、正しい記述です。
一般用かぜ薬による間質性肺炎からの出題です。
これも、よく出るようになっています。テキストを精読しておきましょう。
よって、選択肢は、「正」となります。
「a」は「正」です。
「b」は「誤」です。
「c」は「誤」です。
「d」は「正」です。
「正しい組み合わせ」は、
正解:3
さて、最終解答でミスったのなら、必ず、「登録販売者の解答は2回念押し‐最終得点は2~3点上がる」に、目を通しておきましょう。選び方を変えるだけで、点が取れます。
弱点克服等には、以下のリンクで、科目別に演習してください。
使用教材の詳細は「教材レビュー」に述べていますが、読むのが面倒な人は…、
テキストは、初心者向けでオマケ付きの「 らくらく完全攻略!登録販売者試験合格テキスト&問題集 第4版 」で…、
過去問は、掲載問題数が一番多い「 超重要!登録販売者過去問題集 '24年版 (2024年版) 」を使えば支障ありません。
登録販売者のこまごましたことは、ブログに投稿しています。
興味のある方は、「登録販売者の投稿記事 」の「登録販売者:語呂合わせ」や「登録販売者:まとめ」、「登録販売者:憶え方」などをお目汚しください。
そのほか、「登録販売者:医薬品」や「登録販売者:生薬」、「登録販売者:漢方処方製剤」で、ヒマな時間を潰してください。
★みんなとシェアする